【梅澤】子供が悔しいと感じないのはいけないの?

こんにちは。

ユニークスタイルの梅澤です。

 

子供が試合で負けて、親としては

悔しいのに、本人は全然悔しそうに

してない。

 

こういった経験をしたことがある

親御さんはいらっしゃると思います。

 

親としては、負けて子供に悔しいと

いう気持ちを持ってほしい。

 

でも、本人は悔しくないと言う。

 

これは難しいですね。

 

何が難しいのかと言いますと、悔しい

という感情を持っていない人から、その

感情を引き出すこと
です。

 

試合に負けた子供に、「悔しくないの?」

と聞くと、「うん、悔しくないよ」。

 

本人にとっては、悔しくないのでこの

ような回答が返ってきてもしょうがあり

ません。

 

ここで注意することは、親や周りが

想ったことを子供に強要しないこと

です。

 

悔しがらないことがおかしいと思い、

子供が感じたことを話していることを

否定することはよくありません。

 

まずは、子供が負けた試合の中で

どう感じているかを聞いてあげます。

 

「今の試合負けちゃったけど、どんな

気持ち?」や「どんな感じ?」
など。

 

「負けたけど、悔しくない」と答えてきた

とき、「悔しないんか?」と言う前に。

 

「そうなんや。悔しくないのか」とまずは、

子供の感じたことを分かってあげましょう。

 

大人でも子供でも、人にはいろいろな

感情があります。

 

その感情自体に優劣はありません。

 

負けて悔しいだけでなく、イラつくことも

あるだろうし、残念だと落ち込むことも

あるでしょう。

 

状況によっては、いろんな感情が出て

くるものです。

 

ただ、自分の中で、いろんな感情が出て

きてしまい、うまく気持ちをコントロール

できなくなると、心は乱れます。

 

心が乱れると、気持ちがしんどくなり、耐え

切れず、感情自体に蓋をしてしまう場合が

あります。

 

試合に負けた直後に、悔しそうにしていない

子供に悔しく思えといっても、難しいと思い

ます。

 

日頃から子供とのコミュニケーションの

1つとして、悔しいについての感情を

話し合うことも手でしょう。

 

・どんなときに悔しいのか?

・悔しいと思ったことがあるのか?

・最近、悔しいなと感じたことはあるのか?

 

悔しいという感情が起きる要因について

子供と考えてみるのです。

 

急いで話しを進めず、時間をかけて、子供の

考えや気持ちを親が理解してあげましょう。

 

そして、子供にどんな感情を持ってもよい

ことを教えてあげることが出来れば、感情に

蓋をすることなく、成長してくれると思います。

2017年4月26日13:00 | ■ 梅沢コーチ

お気に入り登録


問い合わせ