【丸谷】ジュニアテニスでプロになるために。でも話が生々しいので注意を。

ユニークスタイルの丸谷です。

丸谷 海外に行くと強くなれる。

と思っている人が多いですが
実は、僕もそう思う部分があります(笑)

その持論はいくつかありますが、最も大きなものは
テニスに集中できることだと思います。

ほとんどのアカデミーのコーチは理想通りに出来ていません。

学校、保護者、資金、環境、会社、友達、教育の流れなど
様々な要因によってテニスの競技だけに集中するのは難しい状況の中やっています。

しかし海外にいれば、それらの文化風習を打ち切り 保護者とも離れ、学校も通信制で、となれば必然的にテニスしかなくなるのです。
そういったシンプルな環境になれるのが
海外に行くと、強くなりやすいという理由です。

ただし、実力がない(全日本で上位)
段階で飛び込むとか、あとは年齢が高いのにいくとか。

それはリスクが高いというか
あまり意味はないので止めた方がいいと言います。

実力がなければ、よい練習環境を与えてもらえませんし
その程度の選手なら、ゴロゴロいる中で這い上がれる
メンタリティをもともと持っていると思うのですでに国内で勝っているからです。

今は弱い。でも海外に行けば強くなれるかも…
と思うのは、外的環境に依存するタイプなので海外では成果は出にくいので

強くなるというよりも海外のキャンプを経験する、という程度に抑えて テニスを通じての異文化交流は大賛成です。
また年齢が高いと、それだけでチャンスは減りますので
県や関西でちょくちょく成績をあげて、運が良ければ特待で
悪くても内申点を稼いで勉強しながら環境の良い高校に入学し

その後は、インターハイを目指して練習して
大学の推薦を取り、希望のいい大学に入学して
インカレを目指して、競技を終えたら、きちんと就職することを僕はオススメします。

僕は海外に住んでいて比較的そういった境遇のジュニア
に多く接してきたこともあり、どちらかといえば
慎重に考えた方がいい、という意見を持っているだけで色んな考えがある中の1つです。

また、テニスで食えるか?というと、あまり具体的には知りませんが
感覚として、国内の全てのタイトルを取ったりするレベルの人が
30人いれば、その内の1人くらしか食べれません。

食べれない、とは収入と支出のバランスが
平均のサラリーマン程度を賞金で食べているという人です。

あくまで感覚ですが。

また全日本選手権上位入賞レベルだと、 スポンサーは基本的につかないと思っておく方がいいです。
コーチが相当にマネージメント能力が長けているとか
所属企業の太いパイプで引っ張ってくることは出来ますが、継続して、
となればつかない、と考えておく方がいいと思います。

つかない、とは海外拠点を回れるような
資金を継続的に提供してもらえる
ような契約は難しい、ということです。

これだけ注目を浴びているテニス選手であっても
戦績はもちろん、年齢、ルックス、性別でバサバサ切られます。

先日、S田ゴルフ塾の保護者会に遊びに行ったのですが
全日本上位であり、さらに今後1000万出し続けることができないなら
トッププロを目指してチャレンジできないから、今のうちに
競技を辞めたほうがいい、と言われていました。

「えっゴルフってそんなにするの?」

と思われたかも知れませんが
テニスも上位に行けば50歩100歩です。

本気で錦織選手のような賞金だけで食べて
海外を転戦するような選手を目指せる「可能性がわずかでもある人」は
家や土地を売って、親や兄弟の全ての人生をかけてやることがあります。

ほとんどの人はその状況で躊躇し
諦めますが、それでもその境遇まで来れただけでも
人にはできない経験を積んでいると思います。

今日は、先日テレビで行われてた映像があるそうです。

彼女もまた、色んなものを捨てて
わずかなチャンスに挑戦しているジュニアです。

よければこちらからご覧ください。
頑張ってほしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=KZjQ2DGdkM8
追伸

セルビアは、ゆかが行ってましたね。
興味のある人はここのアカデミーを紹介できますので
コーチまで声をかけてください。
2015年3月22日09:13 | 丸谷コーチ

ブックマーク


問い合わせ