ユニークスタイルの佐藤です。

私が練習に参加するのは月に4回程度。
今日は練習で忘れやすいポイントを伝えてきました。
それは、、、
試合に勝つための練習と、【一日の練習を満足するための練習】とは?
一日の練習を満足するための練習の違い。
トレーニングで例えると、、、
『回数やセット数をやり切ることで満足してしまい、
何の為にトレーニングをしているかを忘れてしまうこと。』
ウォーミングアップ 練習 ゲーム トレーニング
っていう、決められた流れを時間や回数で区切って練習する。
もちろんある程度の練習ルーティーンがあるのはいいことだが、
・身体が温まっていないのにウォーミングアップが終わる
・1カゴ分のボールが打ち終わるまでサーブを打つ
・時間で淡々と次の練習に変わる
これでは1日の練習スケジュールを守っているだけになる。
このチームの目標は 全国優勝 です。
なので、今日の【試合に勝つための練習】は
・股関節トレーニング
・クロスラリー
・サーブリターン
の3つだけを練習してきました。
ほとんどうまくいきません。
そのほとんどうまくいかないことを繰り返すことが練習です。
大切なのは【試合に勝つための練習】という意識です。

