
「ドリル練習」を行っています。
「ドリル」とは、
知識・技能を習得するための反復練習。
また、反復練習による指導法。 普段の練習では多くの時間をラリーやゲームに費やしています。
こうして遊び方を先に覚えることで興味が湧き、
上手くなりたいと意欲を持ってほしく、ラリーやゲームを中心に行っています。 そして、1年間テニスを楽しみ、試合も経験することで
「もっと上手くなりたい」という意欲を持つジュニアも多くなりました。
その「もっと上手くなる」には
「集中力」と「忍耐力」が必要になると考えています。
【練習は何故するか?】というと、
「出来ないことを出来るようにする」ためです。
その「出来ないことを出来るようにする」ために
「集中力」と「忍耐力」が必要になるのです。
それを今、エントリー・チャレンジャークラスは
「ドリル練習」で挑戦しています。
集中力を持続するには、単純に体力が必要になります。
なのでドリル練習中はたくさん走っています。
そのジュニア達の様子を観ながら
どれくらいの練習量で他得れるのか、を調整しながら行っています。 今のところ、、、
エントリークラスは10分
チャレンジャークラスは20分
こうして、練習パターンや時間を決めて行うことで
「忍耐力」も少しずつ身に付いていると思います。
まだまだ、「出来ないことが出来るようになる」までは
時間が掛かりますが、上手く出来た時の快感を知ってほしいと思います。 その快感を得るには、
ドリル練習を2倍の時間を耐えられるようになるのが早道かもしれせん。
様子を見ながら少しづつペースを上げていきたいと思います。
いつもワンクリック、ありがとうございます!


