From野村
日曜日にU10のB級が
行われ僕は試合の運営を
してきました。
U10は強化クラスになってから
初めて出る外部試合になります。
D級から始まり
戦績によってポイントが付与され
そしてC級、B級、A級へと
チャレンジしていきます。
その試合を目指して
日々練習している人もいますが、
その試合に出場するのが
ゴールではなく
その先には県ジュニアや
関西ジュニアが待ってます。
その時に重要になるのが
「シード権」です。
シード選手は1回戦が免除されたり
予選が無かったり
勝ち進んでいくのに
有利な状況になることが多いです。
そのために出来るだけたくさんの
ポイントを獲得する必要があります。
11歳になったら出れなくなるU10では
10歳までにA級に出場して
上位を目指してください。
10歳までにA級ということは
6~7歳までにU10に出場するのが理想です。
それまでにユニークでは
U1大会という内部試合があります。
そこで試合を経験し
その先のステージに進んでいきますが、
U1⇒U10⇒県ジュニア
⇒関西ジュニア⇒全国大会⇒世界大会
と道のりは長いです。
しかし、そこまでの道のりを
意識している人と、していない人
知っている人と、知らない人とでは
成長のスピードが違います。
出来るだけたくさんの人が
高いステージに挑戦してほしいです。