from 佐藤
4月から全クラスで
フリーコースが設定されます。
僕はユニーク生全員に
フリーコースを勧めたいです。
もちろん、
他の習い事や送り迎えなど
各家庭での都合があるので
できる範囲で
検討してほしいと思っています。
なぜなら、、、割りがいい。
エントリークラスで
週6回で月24回受けたとしたら
1回当たり330円。
きっと、他のテニスクラブや
他の習い事であれば
同設定であれば
週1回(月4回)が
6,000円~8,000円だとしたら。
1回当たり
1,500円~2,000円ぐらい。
これが普通だと思います。
でも、本当の目的は
「割りがいい」ではありません。
「たくさん受講してほしい」と
考えているからです。
その方が成果が高いからです。
その成果とは、、、
目標を持って練習を取組む
自分の技能を客観的に理解する
敗北や失敗をバネに飛躍する力を身に付ける
週1回より複数受講をしたほうが
上記の3つが身に付きやすくなります。
そこに欠かせないのが「競争」です。
ユニークスタイルでは
開校当初から
「U1グランプリ」という
クラブ内大会を行っています。
今までは、
チャレンジャー強化クラスから
上記の3つが学べればいいと
考えていましたが
10年前と今では
子どもの環境が大きく変わり
学べる場所が少なくなってきました。
今までであれば、中学生になって
部活動に入れば学べたかもしれません。
でも、先生の働き方改善で
部活動の環境も大きく変わり始めています。
また、「学び」の低学年化が進んでいます。
———————————-
例えば、、、
サッカーの本田圭佑が考案して行っている
10歳以下のサッカー大会。
ルールも通常のサッカーとは異なり
4対4で競い、10分間の勝負。
ベンチには監督もコーチいない。
全部、自分たちで作戦を考える大会。
教えてもらって成長するのではなく
自ら考えて成長すること。
それが未来のサッカー界の
スター候補を育成になる。
そんな取組がスタートしています。
———————————-
こうして他のスポーツでも
低学年化が進んでいます。
また、そのためには
習い事を絞らないといけなくなります。
「何でも出来る子」はごく稀で
「何かに秀でている子」もごく稀です。
でも、何かしらの「強み」を
持っている子はたくさんいます。
その「強み」を育てるためには
「費やす時間」が必ず必要になります。
それを育てるのが
習い事で求められること
だと考えています。
そのための
フリーコースになります。
どのクラスでも
フリーコースに興味があれば
僕に声を掛けれ下さいね。