from 佐藤
球出し練習やドリル練習では
上達できているのに
ラリーが続けられない人が
一定数います。
どうしたら
ラリーが続けられるようになるのか?
まずはラリーをする時間を
増やすしかないです。
要するに練習時間を増やす。
これが前提になります。
その練習中に必要になってくるのが
継続力・対応力・調整力だと考えます。
継続力に欠かせないのが
体力です。
体力=集中力だと考えているので
まずは体力アップです。
対応力とは
「不安定の中の安定」です。
前後左右に動かされて
バランスが崩されやすくなります。
その中でフォームを崩さない
安定感を保つために
打ちやすいところに動く
フットワークが必要になります。
調整力とは
相手コートにボールを入れること。
でも、コートに入れるだけでは
相手がショットが打ちやすく
難しいところを狙い過ぎると
自分がミスをしてしまう。
だから、ギリギリのところを
見極めながらコントロールする。
それが調整力です。
————————————-
よく言われるのが
もっとフォームをよくしてほしい
と保護者から言われます。
持ち方、構え方、
振り方、動き方を伝えますが
同じアドバイスをしますが
みんな違う動きをします。
要するに
フォームは同じにならないです。
それよりも
狙ったところに打てるようになる
狙った回転・スピードで打てるようになる
それができるようになってくると
ある程度のフォームが整って来ます。
フォームが変でも
ある程度狙って打てればOK
その狙って打てる質が上がれば
フォームも良くなってくる。
そう考えています。