
戦術・戦略を駆使するところや、
長いラリーの中でのテクニックの数々など、
見どころがたくさんある大会です。
その中でも僕は「フットワーク」がポイントだと思います。 全仏オープンでは選手のテクニック、戦術・戦略に興味を持たれると思いますが、
フットワークにも注目することをお勧めします。
とくに『スライディング』は必要なフットワークの技術です。
どんなスタンスで滑り、どれくらい滑っているか観察して下さい。
ちょうど、ユニークスタイルの基本練習で
『足の裏』『股関節』『姿勢』を意識しています。
つま先やかかと、アウトサイドやインサイドへの重心の移動。足を動かすということは、
母指球から股関節までの動き。
膝の曲げ方や腰の落とし方。
速く動かすだけでなく、動かし方を知る必要があります。
「フットワーク」は動くだけでなく、
足からのパワーをボールまで伝える技術でもあります。
ほんのちょっとした意識の違いで
動きのスピード、パワーが大きく変わってきます。
そのポイントを見つけることも
技術の一つでもあり、センスであると思います。
また、スライディングを含む「フットワーク」の強化の為には
足を鍛えるだけでありません。
前後左右の動きの中でバランスを保つ為には
体幹と股関節が強くなければなりません。 その為にもユニークスタイルでは
練習前に体幹トレーニング、練習後に股関節トレーニングをしています。
僕の小さな目標は
ハードコートで「キュッキュッ」という音を出す。 追伸
僕はフットワークのアイデアを
ダンス番組から盗んでいました。
その番組に出ていた「ひとりでできるもん」
というダンサーの動きがものすごく面白かった。
キレイな動画がなかったので、
似たような動きの動画を探しました。
全く出来る気がしません。