
ミーティングが多かった気がします。
「ミーティング」といっても
技術論や精神論、戦術や説教などではありません。
正直、そんな話をしたら寝てしまう…それが現状です。
今、「ミーティング」で話している内容は
【何のためにテニスをしているの?】 この目標を明確にするための話をしています。
しかも、何度も同じ話をして
「初めて聞く話」から「聞きなれた話」にすることで
自分の目標が整理されていくと思います。 初めは意味の解らない単語ばかりの話を聞いても
「この人は何をいっているんだろう?」で終わります。
2回目のミーティングでは
「意味がわかんないけど…同じこと言ってたな。」に変わり、
3回目のミーティングで
「もう知ってるよ。何度も同じこと言うなよ。」になります。
この「もう知ってるよ。」で
やっと次の話に進むことができるのです。
こうして少しずつでも知識が積み重ねられることで
自分の目標が整理できるはずです。
今回は「夢」と「目標」の違いについて考えてみました。
結論は、、、
「夢」…そこまでの道のりが想像できないゴール
「目標」…達成するために何を取組めばいいのかわかっているゴール
この結論が出るまでには1時間30分を費やしました。
なぜなら、僕はみんなに伝えるためにミーティングをするだけでなく、
普段の練習ではなかなか見ることができない一面を見たいからミーティングをするのです。
その為、くだらない話を混ぜながら、
1人1人の発言に耳を傾けながら観察しています。
その目的は、また今度、、、
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。

闘魂のお申込みはこちらです↓