
アカデミー練習に参加してくれました。
・ラリー練習
・ボレーvsストローク
・半面vs一面
・サーブリターン
・ポイント練習
など、練習のほとんどを野井選手との
打ち合いを中心に行いました。
野井選手の打つボールは
「スピード」「回転」「重さ」が違います。
野井選手の特徴はハードヒットを得意として
打つボールの「スピード」が違います。
スイングスピードが速く、ボールの「回転量」が違い
バウンド後のボールの跳ね方に慣れていないため振り遅れる。
ジュニア相手なので多少加減して打ってますが、
野井選手の全身を使ったショットはジュニアにとっては「重い」 普段の練習では、「振り遅れる」「すっぽ抜ける」「力強く打てない」
などの原因と修正方法を説明しながら基本練習を取り組んでいます。
しかし、その時の説明を頭で理解できても、
後日、もう一度同じ質問をすると忘れていることが多くあります。
野井選手がこうして練習に参加してくれる時には「体感する」ことができ、
頭だけの理解だけでなく身体で知ることができます。
こうして自分たちよりレベルの高いテニスを体感して
身体で覚えることで、より理解が深まると思います。
野井選手と打ち合うことで「自分の足りない部分」を知り、
彼女に負けないようなプレーが出来るようになってほしいと思います。

いつもありがとう!!
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。

