今日は僕が執筆している 
「お父さんのためのテニス教室」のメルマガをご紹介します。 
 
	●お父さんのためのテニス教室メルマガ 
●2017年9月27日号 
 
	保護者から
「引き際」をどうしたらいいのか?
という相談を受けました。
	ここで言う「引き際」とは、
小学生4年生の子が
いつまで本気でテニスを続けるのか?です。
	スポーツ一家でなく、
勉強で進学するのが当たり前で育ったので、
スポーツ進学する方向性がわからない。
	スポーツと勉強のバランスを
どうやって保てばいいのか
わからない「不安」がある。
	そこで私が伝えたのは
「文武両道」に対しての考え方です。
	この「文武両道」で大切なのは
「他者と比べない」ことです。
	スポーツでも勉強でも、他者と比べて足りないところを
補おうとしても、良い結果になる確率は低いと思います。
	それよりは、自分の基準をしっかり作り、
その基準を少しずつ高めることです。
	そこでスポーツでも勉強でも大切なのは、
「結果目標」ではなく「行動目標」を持つことです。
	スポーツでは、優勝するというのではなく、
強くなるために◯◯する。
	勉強では、100点を取るというのではなく、
学力を上げるために◯◯する。
	こうした「行動目標」があることで
「文武両道」に近づけると思います。
	「引き際」を考えている時は、
不安があるということだと思います。
	ですが、私は「不安」というのは、
人生の付き物だと考えています。
	その不安というのに打ち勝つことを
学ぶことが子供には大切だと思います。
	そして、何をやってもうまくいかない時は
「行動目標」が曖昧になっている時が多いです。
	スポーツでも勉強でも、うまくいっていない時、
もう一度「行動目標」を見直してみてはいかがでしょうか?
	 
この内容がお父さんお母さんの参考になれば幸いです。
配信は毎週水曜日の20:30を予定しています
	登録は無料で、解除はいつでも自由に行えるのでご安心ください。
	登録はお名前、メールアドレス、お住まいをご入力頂き、最後に「申込みボタン」を押して下さい。 
確認メールが届きましたら、翌水曜日より、メールマガジンが届きます。
	※普段からよく使うパソコンのアドレスをお勧めします。
	携帯メール、Yahoo、hotmailでは届かない場合がございます。 
	 
 
