From野村
ユニークは子ども達が
目標を達成し
自己肯定感を
得てほしいと思って活動しています。
そのために必要なのが
「習慣」です。
面倒くさいと思うことを
習慣化することで目標が達成しやすいです。
でもそんな時に
習慣化するのが
むずいんじゃ!!
こちとら生粋の
3日坊主や!!
と、思っている人もいるかと思います。
じゃあ習慣化するのに
何が必要なことなのか?
僕が学んだことを
紹介します。
必要なのは
1.固定化2.無意識化3.可視化の
3つあるので紹介します。
1.固定化する
人は1日に10回しか選択することが出来ないらしい。何を着て、何を食べて、どこに行こう?誰と行こう?選択肢が多ければ疲れると思います。物事を選択するには集中力や体力を使うから、選択する回数を減らす。だから、決めることで考えることが減り楽になる。例をあげると、イチロー選手は毎朝カレーを食べる。スティーブ・ジョブズは同じ服を毎日着る、など、成功する人は、ロボットのように毎日同じことをしている。
2.無意識化する
意思が強い人が続くわけではなく、反復することで無意識に行動することが出来る。最初の頃は反復も難しいかと思います。だから3日坊主になるんです。反復するコツは、何かする時には「ゲーム化とご褒美」を決めましょう。宿題を30分で出来たら、好きなアニメを見る。時間と自分へのご褒美を決めてください。そうすることで最初の反復を乗り切りましょう。
3.可視化する。
まず「〇〇をする」と、宣言しましょう。有名なセリフは「海賊王に俺はなる!!」です。実績も経験もなくても宣言することで自分を奮い立たせましょう。また、メモやノートを取り、自分がしてきたことを自分や周りに「見える化」することを続けることで自信に繋げる。テニスノートをそのように使ってみてください。
この3つをすることで
「習慣」が身に着くことを学びました。
「習慣化するのはしんどい」ではなく
「習慣化しちゃえば楽」という考え方をするべきです。
今日から出来ることも
あるはずです。
ちなみに僕は最近
固定化することをしています。
毎朝7時に起きて朝ご飯を食べる。
家に帰ってきたらブログを書く。
毎日コツコツと
習慣を身に着けていきましょう。