From野村
今日は田原本で
朝から短期教室の1日目。
初めましての子ども達の
テンションに負けないように
元気よくレッスンを
してきました!!
朝からだったので
眠くて最初は泣いてた子も
最後には「楽しかった!また明日ね~」と
元気よく挨拶してくれました。
先日の挨拶のブログでも
書いたように
子どもが自分から「さよなら~」と
言ってくれたので
良い関係になれればと
思います。
過去ブログ⇒挨拶は強制じゃない!
また初めてのテニスで
うまくできなかった子も
初めてでうまくできないことは
当たり前です。
大切なのは楽しくすること。
楽しくて「やりたい!」と思えるように
レッスンしていくから
みんな楽しんでね!!
明日、明後日でコーチとラリーしたり
みんなで勝負出来るようにしようね。
まずはラケットを使い
ボールを打つ事自体を楽しめばいいです。
その先に勝負が待っています。
試合を経験し勝利を目指す。
そのために努力を繰り返すと
その過程が楽しくなってきます。
僕はそんな経験を子ども達にしてほしいと
思っています。
テニスを教えるよりも
努力すること自体を楽しみ
結果が出せる人に育てばいいなと
初めてテニスラケットを持つ子ども達を見て
再度、感じることが出来ました。