from 佐藤
チャレ強フリーもアカデミー育成も
暑い中、お疲れ様でした。
本当なら合宿で、、、
いつもと違う環境で練習したり
お茶碗3杯分以上を食べる訓練をしたり
眠気と戦うミーティングをしたり
ちょっとだけ、花火やスイカ割りで遊んだり
そんな合宿中の予定でした。
また、遊べる時間を作ります。
さて、今日の練習を振り返ります。
チャレ強フリーでは
前半:タイブレーク、後半:1セットマッチ
アカデミーでは
前半:練習、後半:1セットマッチ
共通して行った「試合について」を整理して
明日も頑張ってください。
———————————
その1:誰でもできることをやり切る
構える。
声を出す。
シャフトを持つ。
ガッツポーズをする。
スキルは不安定なモノです。
ダブルフォルトしたり、チャンスボールでミスしたら
急にプレーが乱れることがあります。
何とかしようと思っても
思い通りいかないことがあります。
自分だけの問題ではなく
相手が何か仕掛けていることもあるからです。
そんな時こそ、出来ないことを頑張るのではなく
今すぐ出来ることに意識を向けること。
それが、上の4つです。
そうすると、何となくミスが減ったり
焦っていた気持ちが落ち着いたり
相手のことがよく観えたり
何かキッカケが見つかる可能性が高まり
チャンスが巡ってくるかもしれません。
その2:知識を蓄える
合宿で予定していたミーティング資料を
上手く活用することです。
チャレ強フリーのみんなには
難しいことが書いてあったと思いますが
同年代で頑張っているジュニアの中には
知っていて当たり前の内容だったりします。
テニスに対しての知識が増えるだけでも
結果は大きく変わってきます。
練習だけ頑張るのではなく
テニスの知識を増やすこともスキルアップです。
漢字を読むこと、意味を調べること、理解すること
学校の授業をしっかりやっていれば簡単なことです。
勉強をしっかりしていれば素早く吸収して
テニスに活かすことが出来ます。
だから、勉強することって大切なんです。
———————————
以上、本日伝えた内容です。
覚えてる?
今週いっぱい
今、出来ることを精一杯やり切って
大会に挑みましょう!!