from 佐藤
体調を崩して休んでいる間に
読んでいた本に書いてあったことに
現在影響を受けています。
その一文が、、、
———————————–
今しかできないことにお金を使う。
90歳になって水上スキーを始めるのは難しい。今それを我慢すれば、その分の金は貯まるだろう。だが十分な金を得たときには、それができない年齢かもしれない。過去に戻って時間を取り戻すこともできない。
———————————–
20代の時も同じようなことを言われて
勘違いして無駄使いをいっぱいしてしまった。
自分の欲望のままにお金を使ってしまい
いつも反省してた気がします。
30代の時も同じようなことを言われて
自分のやりたいことに活かすようにした。
それが今の仕事にも繋がっています。
今、この本でも同じことを言われて
お金を貯めることばかり考えてたことに気付かされる。
この本では、、
———————————–
時間とお金を最大限に生かすためのカギはタイミング。人生の充実度を高めるのは「そのときどきに相応しい経験」だ。
———————————–
これが僕が影響を受けているところです。
そこで過去を振り返ってみると、、、
20代、テニスの試合のために
東北~関東~東海~関西~中国地方まで行った。
30代、アメリカ、スペイン、中国、韓国…
パスポートを更新手続きして取りに行くのを忘れてしまった。
その間も、ジュニア達の大会に帯同して
地域大会や全国大会にも行ったり
合宿やイベントなどで
日本各地へも行った。
それだけが僕の経験ではないですが
その経験が糧になっているのは間違いありません。
今は、その経験を活かしながら
新しい経験の積み重ね中だと思い出しました。
どれだけ長くチームを存続できるか?
一つの目標は20年なので、
あと8年くらいです。
そのために、時間とお金を使って
頑張ってみようかなと考えています。
追伸
お父さん、お母さんへ
子どもがいると、自分の経験ではなく
子どもの経験のために時間とお金を使うと思います。
でも、たまには自分のためにも
時間とお金を使うことを大切にしてください。
そうしないと、費やした時間とお金を
子どものせいにしてしまう場合があります。
大切なのはバランスだと思います。
家族全員がより良い経験が出来るように
自分の時間とお金を大切にしながら
子育てをするのはどうでしょうか?