【野村】U1大会への参加に迷っているご家庭へ

From野村



テニスを始めてエントリークラスや
チャレンジャークラスに参加している方の中には


「まだテニスがうまくできない」
と感じている人も多いはず!


でも、それは当たり前のことです。


テニスはボールを追い
バランスを取り
ラケットを振るという
非常に複雑な動きをほぼ同時にするので


まだ頭では理解していても
今はまだ体がその通りに動けない状態だからです。


12月にはU1大会が開催されますが
「この状態で大会に出ても大丈夫だろうか」と
不安に思っているご家庭もあるかもしれません。


しかしユニークスタイルでは
プレイ&ステイを使用して


早い段階で試合ができるレッスンで
U-1大会はその最初の目標として
ユニークで昔から開催されています。


【過去ブログ】プレイ&ステイについて


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


しかしこの段階で大切なのは
いきなり結果を求めるのではなく


U1大会を開催する僕たちは
テニスという競技を経験して

子供の主体性を育てる成長の機会
を提供したいと考えています。


そして、勝敗を通じて生まれる子どもの
感情を大事にしたいと思っています。

勝ち負けがあるからこそ学べる「悔しい」という気持ちや
努力してつかみ取った勝利の達成感 を通じて
参加者には自己肯定感の高い子供に
成長してほしいと願っています。


U-1大会はたとえ結果が出なくても
その成長を見る事の出来る
絶好のチャンスです。


小さな成長を見つけながら
テニスの楽しさを知っていきましょう!


皆様のご参加お待ちしています!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


U1大会の申込はお使いの「れんらくアプリ」より
お申込をお願いします。

1

TOP
TOP