
僕は日本代表選手にも期待をしていますが、
それよりも純粋に選手たちの戦う姿勢を楽しみにしています。
失敗しても立ち上がり、ゴールを目指す姿勢。
チャンスを掴もうと、チャレンジする姿勢。
メダルの可能性が低くなったが、全力で取り組む姿勢。
その中でメダルを獲得する選手たちは、ちょっとした「運」と
自分の力を出し尽くすことができる「準備」が整ったことだと思います。
「運」は自分でコントロールすることが難しいですが、
「準備」は自分次第になります。
この「準備」とは前日や競技前のことではありません。
この舞台に辿り着くまでの日々のことです。
僕が考える「準備」とは、 「費やした時間」と「意志」です。
また、先ほど「運」をコントロールすることは難しいと言いましたが、
「運」を引き寄せる人はいます。
その人達の特徴は「諦めない」ことです。
「費やした時間」「意志」「諦めない」を強く感じるのが
このオリンピックの素晴らしさだと考えています。
しかし、残念だなと思う瞬間もあります。
失敗をすれば、メディアが憶測で過去の出来事とその失敗を結び付け、
中には軽はずみな言葉を口にする人もいます。
そして、メダルを取れなかったことが
失敗だったかのような印象を植え付けます。
そして、選手がメダルを取れなかったことを謝る姿がメディアに映ってします。
結果だけを追いかけて、その過程や成果に目を向けない。
そうした雰囲気に少し寂しさを感じました。
ユニークスタイルのジュニアたちも
3月下旬から試合が始まります。
そこで僕が求めているのは
「自分のために全力を出す」ことです。
その「自分のため」ということを忘れてしまい、
練習に取組んでいる人を見ます。
あと、1ヵ月くらいですが、テニスに「費やす時間」を大切にし、
「強い意志」を持って取り組んでほしいです。
そして、観ている仲間・保護者・僕たちに
「自分のために全力を出す」姿勢を魅せてほしい。
その姿勢が感動を呼び起こすし、
今まで経験したことがない成果にも繋がると信じています。
追伸
僕が目指しているチームは、、、
選手が自分を支えてくれる人たちに感謝するだけでなく、
その選手と関われたことを感謝するようなチームにしたい。