
選手のサポートをするためです。
ただ、それだけではありません。
試合までの待ち時間があるので
その合間にいろいろと情報収集をしています。
僕は会場に着いたら、毎朝同じ場所に行き、
ツイートしていたのですが、
そこに僕と同じように毎朝、同じ場所で
朝食をとっているコーチがいました。
僕はこうした偶然からのキッカケが好きで、
ついつい声を掛けてしまいます。
そのコーチとは共通の知り合いがいたので
話もしやすく、そこから毎朝話すようになりました。
お互いの指導方針を話したり、共通の悩みの解決方法を話したり、
クラブの運営方法などの話も聞かせてもらいました。
実績のあるコーチなので説得力もあり、
勉強させていただきました。
他のも時間を作って会場もウロウロします。
以前に練習試合をしてもらったコーチや
お世話になっているメーカーの方にあいさつをします。
また、いろいろな人の顔を覚えます。
コーチ、運営している人、メーカーの人、
出場している選手もチェックしています。
そうすることで、顔を覚えるだでなく
僕の顔も覚えてもらえる気がするからです。
何かのキッカケで紹介してもらった時、
顔を覚えているだけで印象が違います。
また、少しずつ知り合いが多くなり、
高校や大学の監督さんを紹介してもらっています。
・・・という感じで、
真面目に営業もしているということです。