from 佐藤
「集団心理」を
身体で覚えてほしいと考えています。
僕の個人的な意見ですが
「集団心理」の強さは世界に誇れる
日本の特徴でもあると思います。
部活動が特徴的だと思います。
集団心理には
メリット・デメリットがあります。
1人では不安だったり、恥ずかしいけど
集団であれば実行しやすくなる。
結束力が強くなり
意識や行動が統一されやすく
周りに良い影響を与えることできる。
というメリットがあります。
デメリットとしては
極端な思考を持つようになったり
洗脳される場合もあります。
一言で言えば
「郷に入っては郷に従え」ですね。
このメリットを最大限活かして
デメリットを抑えるために
ルールを設定しています。
それを大切にしているのが
アカデミー育成・アカデミークラスになります。
———————————-
この2つのクラスに入るには
条件があります。
アカデミー育成クラスには
「U1グランプリチャレ強の部」を
勝ち上がった2名。
その大会を年3回行います。
なので、チャンスは
1年間で3回だけで6名のみ。
アカデミークラスには
アカデミー育成クラスの中から
「関西レベルの大会」に出場した人。
を条件にしています。
ただ、その条件を達成したから
上がって来れるというわけではありません。
練習回数や合宿・イベントなどの参加
U1グランプリの運営サポートなども必須です。
テニスの練習をするだけでなく
ルールを守ったり、文化を作っていくことも
大切な学びだと考えているからです。
こうすることで
このクラスで頑張るジュニア達の意識レベルが
高くなれるような環境を整えています。
ただし、ここが難しいところです。
もし、数名がルールを守ってくれなかったら
このクラスのバランスが崩れます。
それらを経験することが
「集団心理」を学ぶということです。
———————————-
スポーツを学ぶということは
その競技の成果を競うことだけでなく
人との関わり方や集団の中での立ち位置など
「主体性」を学ぶことも大切だと考えています。
ユニークスタイルが
テニスクラブ単体での運営ではなく
株式会社RealStyleという組織の
一つの事業になっているのは
組織の中で活動することを
コーチ自身が学びながら
その姿勢が子ども達にも
必要だと考えているからです。
テニスだけを教える人ではなく
将来、必要とされる大人になれるように
子ども達をサポートできたらいいな。
と考えています。
そんな大人の背中を見せたいけど
それが難しいなと毎日感じています。