from 佐藤
今、強化クラスの体験中ってのもあり
保護者の見学が多くなりました。
そこで、、、
今はどうかわかりませんが
見学を制限していたクラブもあります。
【メルマガ】テニスクラブが練習見学を制限する理由とは?
僕の考えとしたら
毎日見るのはやめた方がいいと考えています。
毎日見ていると
良くないところばっかりが見えちゃいます。
イライラしちゃいます。
でも、月に数回とか、試合の時に見るとかだと
「あれ、なんか上手くなってる」って
良いところが見えやすくなります。
(もちろん良くないところも見えますが・・・)
あと、試合でも同じだと思います。
ジュニアの試合観戦の方法~保護者編
——————————-
今、強化クラスに体験中の
ジュニアや保護者は
きっとわからないことや
気になることがあるけど
コーチに声を掛けるのが難しかったり
練習の邪魔をしちゃいけないって思うはずです。
たしかに、コーチがヒッティングをしてたり
ボール出しをしている時は難しいです。
でも、ウロチョロしている時がチャンスです!!
そんな機会がなければ
メールもしくは電話で連絡してください。
保護者と話す機会が少ない分
保護者会や三者面談の機会を作りますが
それでも、小さな疑問や気になることが
多々あるはずです。
それを少しでも溜め込まないようにするために
ブログを通じて僕たちの考えを伝えています。
だからといって解決するわけではないので、、
タイミングを見計らって声を掛けてもらうか
メールもしくは電話で連絡してください。
県ジュニア後には
もう一度「スポーツブレインテスト」を試すことと
三者面談も予定しています。
よろしくお願いします。