体験レッスン

体験レッスン当日の流れ

晴天の場合

スクールの受付やフロントなどはありませんので、レッスン開始時間の10分前に直接コートにお越しください。
高田校は通常、E・Fコート  第二浄化校は1・2番コート  天理校は、3・4番コート
真美ケ丘校は、東コート  五條校は、3番コートとなります。

持ち物 動きやすい服装、運動靴(スニーカー)、水分
※テニスラケットは貸出可能です。
あると便利なもの 帽子、タオル、着替えなど

雨天の場合

雨天時に基本的にこちらからご連絡いたしますが、判断を迷われる場合や、今すぐ開催かの判断を希望される場合は、コーチへのご連絡が一番速いです。コーチの連絡先は、お申込み受け付けのメールに記載しております。

レッスンの様子

レッスン内容

基本的に現在行っているグループレッスンの中で体験していただきます。
「初めてだし、上手く出来るか不安・・・」という方でも大丈夫な様に、少しずつラケットやボールに慣れていきます。
エントリークラスは、全員が「初めてラケットを握った」お子様ですので、極端にレベルが開いていることはありません。ご安心ください。
最初から上手く打つことよりも、「ラケットとボールを使って遊んでみる!」本来持つ"興味"を優先して受講していただくことをお勧めします。
また、"その場"に「慣れる」ことも体験の一部なので、最初はお子様が緊張し過ぎないように送りだしてあげて下さい。

①挨拶をして、コートに入っていきます。

レッスンの様子

②ラケットがない人はコーチからラケットを借りて、みんなと一緒にウォーミングアップをします。

ここがユニーク流
ユニークスタイルでは自主性を養うために、練習前のウォーミングアップ(各種ステップやリズムス運動など)は子供たちで行います。
※初めて参加する人も、簡単に出来るものばかりです。

(例)前向きダッシュ・後向き走り・サイドステップ
スキップ・手と足のグーパー・ラダー(梯子のトレーニング)など

できるだけ、見よう見真似でやって見て下さい!わからなければサポートしますし、出来なくても全く問題ありません。

③コーチとみんなと一緒に挨拶をします。…ここから練習に入っていきます。

ユニークスタイル写真


エントリークラスのレッスンの一例

①ボールとラケットに慣れるための感覚つくり

上についたり、下についたり、また落としたり、ピタッと止めたり・・・。
手を使ったり、足を使ったり、ボールを投げたり、つかんだり・・・。
まずは、ボールとラケットの感覚を磨くために、リフティングなどで遊びながらフィーリングを養っていきます。

ユニークスタイル写真


ボールは常に4種類を使いわけます。
「Play+Stay(プレイ&ステイ)」と呼ばれるジュニアプログラム専用のボールで、低年齢でも簡単にボールが打てる特殊なボールを使用します。
・少し大きめで軽く、ラリーがよく続くレッドボール。
・エントリークラスでよく使用するオレンジボール。
・それよりも固く、大人が使用するボールの1つ手前の段階のグリーンボールです。

②ペアをつくって、1人でやっていたボール遊びを2人でネットを挟まずに、キャッチボールのように行います。

簡単なラリーですが、初めてでも4~6回は出来るようなメニューです。
簡単なボールをうける、とめる、わたすという動作を遊びながら覚えていきます。


ここがユニーク流
基本的に、体験レッスンやテニスを初めて数回は、打ち方やスイング方法などは「教えません」。
ユニークスタイルの子供たちも、最初はひたすらラケットとボールで遊んで、その中で覚えていきました。そのため、グリップの握り方・構え・スイングなども自由にさせて、まずは「ボールを打ったり、ラリーが続いたり」ということに興味をもってもらえるように工夫してメニューを組んでいきます。

ユニークスタイル写真

③ボールを、思い切り打ってみます。

さきほどまでは、ラケットをうまく使ってボールをコントロールしたりという遊びが中心だったので、初めての子供はこの辺りで「思い切り打ってみたいな」と思い始めていることだと思います。
そこで、「思い切りボールを打つ楽しさ」を感じてもらうドリルに入っていきます。

構え →最初はなくてよし 空振り →全く問題なし
スイング →自由 真っすぐ飛ばない →全く問題なし
狙う場所 →自由 上手く打てない →じっくりと周りを観察する
思い切りの良さ →必要 並ぶ順番 →守る

ユニークスタイル写真

④ゲーム形式で締めくくります。

ゲームの形式は様々ですが、短期教室などでは、初心者が初日にゲームや試合をしたりします。
ユニークスタイルでは、とにかくゲームや試合を多くします。
よく見かける「球だしの練習」や「スイングをつくるための練習」「フォームづくり」などの練習よりも、特にジュニアの初期段階では、ラリーや試合・ゲームなどの時間を大切にしています。

ここがユニーク流
子供たちは、うまく出来なくても「ゲームが大好きです」
大人はどうしても「基礎が出来てから試合やゲームをするもの。」と思いがちですが、本来、子供はハラハラ・ドキドキというところに興味を感じるものなのです。DSなどをするような感覚で、テニスに取り組みたくなるような気持ちにもってくることが、自然で本来の姿であると思っています。

ユニークスタイル写真

イメージ動画

レッスン終了後

まずはお子様の感想をお聞きいただき、担当コーチから「今回の様子」を通じて、今後のクラスやスクールのことなどをご説明させて頂きます。

レッスンやシステム、コーチのことなどなんでもお気軽にご質問下さい。

レッスン中は、ユニークスタイル総合ガイドブックをお渡ししますので、そちらをご覧下さい。
こちらで体験レッスンは終了となります。

ご入会のお手続き

そのまま入会をご希望されるお客様には、スクール規約の説明と入会の流れについてご説明させて頂きます。
当会の入会申し込みは全てWEB上で行いますので、当日または翌日に、メールにて「入会のご案内」をお送りさせて頂きます。

よくある質問

体験レッスンの会場はどこですか?
大和高田校、第二浄化校、天理校、五條校、真美ケ丘校、田原本校、御所校のいずれかでお選び頂きます。
体験レッスンの日に持っていくものはありますか?
ラケットをお持ちであれば、ラケットをお持ち下さい。
お持ちでない場合は、こちらでお貸出し(無料)いたしますのでお申し付けください。
動きやすい服装、運動靴(スニーカー)、水分、その他あると便利なものとして、帽子、タオル、着替え等があります。
体験レッスンを申し込んで、当日までには何日くらいかかりますか?
お申し込みを頂いてからレッスン開始までは、最短で1日でご案内できます。
お申し込みを頂いた当日、もしくは翌営業日にこちらよりご連絡いたします。
希望された場所、コーチや定員などの状況により多少前後する可能性がございますのでご了承下さい。
一人で行くのはちょっと不安なので、友人を誘っても良いですか?
はい、構いません。お二人様まで一緒に受講することが可能です。
仲の良いお友達やご家族など、一緒に誘ってお申込みください。
無料体験レッスンの時に、保護者が見学できる場所などはありますか?
はい、ございます。ご見学いただいても構いません。
保護者の方々にはレッスンをご覧いただき、お子さまの反応や、レッスンの雰囲気を感じていただくことができます。
体験に入る、グループレッスンは何人ぐらいですか?
曜日やクラスによって異なりますが、6名~最大で12名ほどです。
コートは2面を使って行うので、十分にボールを打つことが出来るのがユニークスタイルの特徴です。
周りの子供たちのレベルは高いですか?
当アカデミーでは、チーム全体の46%はステップアップ(クラスを昇格)されるので、極端にレベルが違うということはありません。
初めての方でも違和感なく楽しんでいただけると思います。
当日、雨が降ったらどうなりますか?
雨天時は基本的に、こちらからご連絡いたしますが、判断を迷われる場合や今すぐ開催かの判断を希望される場合は、コーチへのご連絡が一番速いです。
コーチの連絡先は、お申込み受け付けのメールに記載しております。
体験レッスンは何コース受けても良いですか?
体験レッスンは、本科コースのお申込み前に、授業の進め方や教室の雰囲気をご確認いただくことを目的としておりますので、基本的には1回のみとなっております。
曜日やクラスを変えたい場合は再度、体験いただくことも可能です。
体験レッスンのキャンセルはできますか?
はい、可能です。万が一ご都合が悪くなられた場合は、当日のレッスンまでにご連絡ください。
もし当日ご連絡がとれない場合でも、後日、改めて体験レッスンの曜日をご設定くださいませ。
どのようなレッスンをするのですか?
ユニークスタイルの入会後6カ月を経過したジュニアは「試合」(ゲーム)に出場する流れになっています。
だからこそ、普段の練習から、バトル(対戦形式)が多く、「ラリー」と「ゲーム」の比率を高くしております。
子供はテレビゲームからテニスのゲームに変わるだけで、やっぱり「ゲーム」が大好きです。
だからこそ私たちは、大人用のボールを使わずに、すぐにラリーを楽しめる「Play+Stay(プレイ&ステイ)」を導入しています。
「Play+Stay(プレイ&ステイ)」ってなんですか?
Play+Stay(プレイ&ステイ)とは、国際テニス連盟が考案・推進している子供向けの指導プログラムです。
ボールの弾みやコートの大きさを年齢別に3段階に分け、簡単にプレーできるよう工夫されています。3種類のボールを使い分けることで、ラケットを持ったその日から、多くのプレーヤーが簡単なゲームまで楽しめるようになります。
ユニークスタイルでは、3種類のボールを使いわけ、始めたその日から簡単なラリーが出来るように指導し、半年で試合ができるような練習プログラムを用意しています。
・最初からグリップやらフォームやら細かく言われる
・重いボールと引きずるような長いラケット
・球だしばかりの地味な基本練習や罰ゲームがある練習
・「し~ん」とするような雰囲気
この反対が「Play+Stay(プレイ&ステイ)」を導入しているユニークスタイルの上達プログラムです。
どのような生徒が、在籍しているのですか?
現在、年長~高校3年生までの生徒が在籍しています。
エントリークラスは小学1年生から4年生まで。チャレンジャークラスは小学6年生まで。
チャレンジャー強化やアカデミークラスには年齢制限はなく、レベル診断となります。

最後に・・・

佐藤卓也メッセージ

体験レッスンのお申し込みはこちら

体験レッスン随時募集中

お電話でのお申込み・お問い合わせ0120-242-007(平日10時~17時 担当:長田)

a

お電話でのお申込み・お問い合わせ0120-242-007(平日10時~17時 担当:長田)

子供&保護者の声

安心の返金保証

スタッフ&パートナー募集

出欠・振替予約システム
レッスンの欠席や、振替予約の手続きを行うことができます。
下記フォームにIDとパスワードを入力し、ログインしてください。




携帯からもご利用いただけます

出欠・振替予約システムQRコード

出欠・振替予約システム
レッスンの欠席や、振替予約の手続きを行うことができます。
下記フォームにIDとパスワードを入力し、ログインしてください。




携帯からもご利用いただけます

出欠・振替予約システムQRコード

出欠・振替予約システムの
使い方はこちら

このページの先頭へ