■「気迫」とは「自ら進んで練習する姿勢」
2012年7月6日
ユニークスタイルの佐藤です。
練習後、車に戻る途中、
公園内をダッシュしている女性を見かけました。
ちょうど、先日のミーティングで
「気迫」について話しました。
「気迫」を感じる時は
「自ら進んで練習する姿勢」の時です。
その「気迫」を彼女から感じたので
ついつい、声を掛けさせてもらいました。
もちろん、いきなり声を掛けると変な人になってしまうので、
それを見守る保護者らしき方がいたので声を掛けて話を聞いてみました。
彼女は中学1年生で、
小学生の時には全国大会にも出場経験があるそうです。
今はテスト期間中で部活が休みなので
自主練習のために公園でトレーニングに来たのだと言っていました。
親としては勉強をしてほしいそうですが、
彼女の意志が固く、親が根負けして一緒に来たそうです。
ある程度の結果を残すには練習時間の長さも必要ですが、
彼女のように「自ら進んで練習する姿勢」が大切ですね。
ユニークスタイルの練習でも
その「気迫」を出すために工夫しています。
その第一弾として「ポイント練習」です。
ボールに集中しやすく、
アイデアを出す工夫がしやすいためです。
僕の理想はこんな感じですが、、、
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。



公園内をダッシュしている女性を見かけました。
ちょうど、先日のミーティングで
「気迫」について話しました。
「気迫」を感じる時は
「自ら進んで練習する姿勢」の時です。
その「気迫」を彼女から感じたので
ついつい、声を掛けさせてもらいました。
もちろん、いきなり声を掛けると変な人になってしまうので、
それを見守る保護者らしき方がいたので声を掛けて話を聞いてみました。
彼女は中学1年生で、
小学生の時には全国大会にも出場経験があるそうです。
今はテスト期間中で部活が休みなので
自主練習のために公園でトレーニングに来たのだと言っていました。
親としては勉強をしてほしいそうですが、
彼女の意志が固く、親が根負けして一緒に来たそうです。
ある程度の結果を残すには練習時間の長さも必要ですが、
彼女のように「自ら進んで練習する姿勢」が大切ですね。
ユニークスタイルの練習でも
その「気迫」を出すために工夫しています。
その第一弾として「ポイント練習」です。
ボールに集中しやすく、
アイデアを出す工夫がしやすいためです。
僕の理想はこんな感じですが、、、
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。



12:40 | ■ 佐藤コーチ |