【佐藤】自分勝手な人は嫌われて、ワガママな人が嫌われない理由とは!?
2015年4月20日

丸谷コーチのブログにもあったように
新しいコーチが加入します。
丸谷、佐藤で始めたユニークスタイルに
下コーチが加入して、新たにもう1人。
丸谷コーチと一緒にやると決めた時も
下コーチと一緒にやると決めた時も
僕の基準は「ワガママ」であることでした。
2人は超「ワガママ」です。
自分の言いたいことを素直に言います。
たまに調子に乗って、僕をイジります。
どうしてそんな2人と一緒にやっているのか?
それは「自分勝手」ではないからです。
自分勝手は自分の意見を主張するだけです。
自分勝手な人はルールを無視して
自分の欲だけを満たそうとする人です。
【お金が欲しい】と考えた時、
人を騙したり、人から奪ったりと
犯罪行為をする人
【試合に勝ちたい】と考えてた時、
ジャッジやポイントを誤摩化したり
間違った行動をする人。
そんな人が自分勝手だと思います。
自分勝手:自分の意見を主張するだけの人
ワガママ:自分の意見を主張するが、それを周りの人に納得させる行動が取れる人
「ワガママ」な2人は
自分の意見を主張しますが、
主張する以上に成果を出してくれます。
なので、2人の意見を尊重することで
ユニークスタイルは成長していると感じています。
今、僕の周りには
ワガママな人がたくさんいて助かっています。
僕が言う「ワガママ」とは
周りを納得させるための努力を惜しまない
「忍耐」と「覚悟」がある人だと考えています。
新コーチもワガママです。
昔は自分勝手だったらしいですが
指導者として多くを学び、成長してきたコーチです。
新コーチが加わり
またユニークスタイルが変わっていくと思います。
僕自身は「ワガママ」というより「ガンコ」です。
自分の考え方に偏り、
周りが見えなくなることがあります。
きっと「ワガママ」な2人からの意見がなければ
自分の視野は狭くなったままでした。
僕は変化に対応できるように
頑固さを和らげていきたと思います。
追伸
最近雨がつづいて、
振替が溜まってきていると思います。
ゴールデンウィークに月例やゲーム練習をやるので
参加出来る方は、そちらで参加して振替を消化してください。
