【梅澤】試合は思い通りにいかなくて当たり前?

こんにちは。
ユニークスタイルの梅澤です。



この春の県ジュニアに出る人は、
ドローの確認をしていますね?



選手たちにとって
春の最大目標である大会ですが、



試合になると、、、



練習では上手くできたのに、
試合になるとなぜかできない



という選手もいることでしょう。



もちろん、 その日のコンディションや
緊張などの影響もあるでしょうが、



そもそもテニスは対人競技なので、
必ず対戦相手がいます。



当たり前ですが、対戦相手も
こちらを気持ち良くプレーさせないための
いろいろな手を使ってきます。



自分のことだけでなく、
他者の影響も 受けます。



また、テニスは
シングルスだけでなくダブルスもあり、
自分以外にコートに人が3人もいます。



物事というのは、テニスに限らず、
人の数が増えれば増えるほど複雑になり、
思い通りにはいかなくなるものです。



状況によては、予期せぬことも
起こることさえあるでしょう。



そう考えると、自分以外の人がいる時点で、
思い通りにいかなくて当たり前なのです。



また試合というものには、
「流れ」というものもあります。



実力の近しい者同士の試合、接戦の試合などでは、
この試合の流れがあっちへこっちへと
行ったり来たりをすることもあります。



テニスは、お互いの技術や戦術、
メンタル面などが常に変化していきます。



それによって、自分の流れと
相手の流れとが絡み合います。



だから試合の流れも
変化しやすいんだと思います。



あと前回の試合では、 自分の100の力のうち、
70の力で勝てたのに、



次に対戦すると、自分の力を
100出しても負けることもあります。



相手も一度負けたことで、
戦術を変えてきますし、



練習をして自身の実力を
上げてくることも当然でしょう。



どうしても相手がいる競技なので、
自分の力だけでは上手くいかない要素があります。



全てをコントロールすることは
できないのです。



思い通りにいかせようとして、
結果、思い通りに行かずに、イライラする。



プレーが雑になる、態度に出るなど、
こんなプレーをするはずじゃなかったと



試合後に反省しても
試合の時間は巻き戻せません。



思い通りにいかなくて当たり前。



だからこそ、
今の自分に何ができるのか?



県ジュニア大会に出場する選手のみんなは、
こういった場面に出くわしたら、
どんなことを心掛けるのだろう?



心当たりがある人は
準備しておくことも大切です。


15:53 | ■ 梅沢コーチ | タグ: , ,

ブックマーク


問い合わせ