☆ラケットのポテンシャルを最大限に活かすストリンキングとは?

ユニークスタイルの内山です。
うっちー顔写真 今回は、ストリングの張り方についてで す。
張り方は、いろいろな張り方がありますが、
僕は主に3つの張り方をラケットによって使い分けます。
理由は、ラケットのポテンシャルを最大限に出したいからです。
張りは、メイン(縦)でラケットを横に膨らまします。
クロス(横)で原型に戻すということを考て張ります。
それにより、変形を防ぎ元の形にします。 ここで、「ラケットって変形するの?」って疑問が出ると思います。
ズバリ、張り方が悪いと変形します。 ラケットは、ファイバー(繊維)でできているので使っているだけで
徐々にプチプチ切れて飛ばないラケットになって変形完了。
それをできるだけ防ぐのが、張りの基本です。
ただ張れるだけではだめなのです。
ラケットには寿命があるので長く持つように張ります。
話はそれましたが、張り方の3つは・・
1.ゴーセン張り 張り人のお店で張られているやり方 1本張りです。
2.2本張り
3.アラウンド ザ ワールド 世界的によく使われる張り方
1本張り。
基本的にクロスを上から張れるようにすします。
なぜなら、プロ選手はスイートスポットの少し上で打つのを好むプレイヤーが多いからです。
その部分に打球感が柔らかく感じれるようにするためです。
クロスは、張り始めが柔らかくなる傾向があります。
知っている人は少ないかもしれませんが、 横に膨れたの戻す作業になるので
最初の部分は、ラケット変形を戻す幅が大きいのです。
最後は、ある程度変形がないので幅が狭く 硬なります。 多くのラケットは、下からになってしまうので、アラウンド ザ ワールドで上からのスタートに変えます。
また、縦横ポリエステルの場合はストリン グの抵抗を考えて2本張りにします。
ちなみにプリンスのラケットは上のスタートが多かった。 ラケットが良くても張りが悪ければ、意味がないのす。
試合で最高のプレーができるように、最高の張りを提供します。 追伸
僕も合宿の準備をそろそろしないと・・
アカデミー募集
2012年8月18日14:00 | ■内山_日記

ブックマーク


問い合わせ