【梅澤】失敗は本当にダメなのか?

こんにちは。
ユニークスタイルの梅澤です。

今日はスポーツにおける
失敗について考えてみました。

というのも子どもから
「失敗したらどうしよう」
「失敗するなら嫌だ」

という声を聞いたことが
きっかけです。

失敗と聞くと、
やってはいけないこと

というイメージが
子どもだけでなく大人も
先に浮かぶと思います。

ですが、
スポーツシーンにおいて
 
失敗は成長するために
欠かせない要素でも
あります。

もっと言うなら、
現実的に何か物事を
行おうとするなら、

必ずと言っていいほど
失敗は起こります。

つまり、
失敗がなければ
成功にはたどり着きません。

新しいことに
チャレンジしてみる。

違う方向から
アプローチしてみる。

やり方を変えたり、
試してみたり。

その前向きな行動が
昨日までの自分と、

違う自分へと
成長させてくれます。

スポーツの失敗は
ダメなものではなく、

失敗が成長の過程である
ことを教えてくれますし、

楽しみ方の幅を
広げてもくれると
僕は思います。

例えば、
従来のやり方では
上手くいかないな。

じゃあ、
次はこうしてみよう。

あっ?
さっきより上手くいく!?

なるほど!
こうすればいいのか!!

こういったチャレンジを
活かせる機会や場は、

子どもたちにとって
とても大切なことだと
思います。

もちろん
失敗すると落ち込んだり、

がっかりやしょげたり、
泣いたりもあるでしょう。

こういった時に
失敗をとがめたり、

会話の中で
反省させるよう仕向けると、

子どもはより
チャレンジすることを
怖がります。

大切なのは
僕たち指導者だけでなく、

周囲の大人もここから、
いかにその気にさせるか
だと思います。

そのために
ヒントを与えてあげたり、

話しをする中で整理して
問題点を見つけるなど、

本人が経験から進歩する
方向へと歩ませます。

そしてそれが、
前向きな行動へと
変化していきます。

ですが、
そこで答えを教える。

答え通りにやらせる
ことで考えなくなり、

結果的に成長の機会を
奪うことにもなります。

つまり失敗に対する
子どものマインドは、
 
周囲の環境に
大きく左右されること
があるということです。

僕は子どもたちの
失敗する姿を見ていると、

ある時期のことを
思うことがあります。

それは
みんな赤ちゃんの頃です。

ハイハイしていたのが、
自ら立ち上がり、

ヨチヨチ歩きが
できるようになった。

でも急にできたのではなく、
何回も転びながら、

時には泣きながらも
自らの手と足で、

自分の力で立ち上がり、
そしていつからか自分で
歩けるようになった。

その時、
大人たちは我が子の
成長をどんなに喜んだ
ことだろう。

そうです。

人は成長する
力を持っています。
 
この成長する力を
伸ばしてあげたり
育てるためにも、

失敗は成長に必要な
要素なんだと思います。

なので
スポーツにおける失敗は、

失敗を失敗のままではなく、
成功へとつながる過程
 
であることを
気付かせてくれる

楽しいだけではない
奥深さもあると思います。
2022年11月19日12:00 | 未分類

お気に入り登録


問い合わせ