【合宿要項】「気合と根性」を試すトップ合宿
2025年5月19日
夏合宿を開催させていただきます。
ユニークスタイルでは
春・夏と合宿を行っています。
たまに外部からの参加もあるので
これから外部生も募集することにしました。
また、ここ数年で夏の暑さに対して
多くの問題が懸念されると思います。
僕たちはやる・やらないの判断ではなく
やりながら限度を超えないことに注力します。
コロナ禍以降、会社全体で
より厳しい管理体制を整えていますので
大きな問題は起きていません。
スポーツをする以上
自分自身で身を守らないといけません。
それを学ぶことも
ジュニアに必要なことだと考えています。
————————————-
日程
7月29日~31日の2泊3日
場所
明日香庭球場
※HPはこちら⇒明日香庭球場
対象
アカデミー生
※外部生の場合、ジュニアに出場経験がある小学生4年生~中学生まで
定員
30名
料金
32,000円
申込
申込フォームはこちら⇒「気合と根性を試す合宿」
締切
6月29日(日)
お問い合わせ
メール:info@uniq-style.net
電 話:0120-242-044(担当:長田)
参加コーチ
佐藤、黒田、丸谷、サポート3名
————————————-
今回の合宿テーマは「気合と根性」。一見、古風に聞こえる言葉かもしれませんが、これは「自分に負けずにやり抜く力」「仲間とともに成長しようとする姿勢」「苦しい中でも前を向く気持ち」を表しています。テニスはメンタルスポーツだと言われます。技術や体力だけでなく、最後まで戦う“心”を育てることが、勝負の場で生きる力になると考えています。
それに加えて「愛と勇気」という心のエネルギーもテーマに揚げていきます。これは単なるスローガンではなく、選手たちが本気で自分に向き合い、仲間を思いやり、勇気を持って一歩踏み出す。それが僕たちからのメッセージです。
「気合と根性、愛と勇気」がこの合宿のテーマになります。この合宿を通して、僕たちが育てたいのは、単なる技術や体力だけではありません。
■ 気合
物事に本気で取り組む姿勢。「やるぞ!」という前向きな意志。
■ 根性
途中で投げ出さず、最後までやり抜く力。苦しいときこそ踏ん張れる強さ。
■ 愛
仲間への思いやり、チームへの感謝、応援する心。勝ち負けだけにこだわらない、人としての温かさ。
■ 勇気
失敗を恐れず挑戦する気持ち。自分の弱さに向き合い、一歩を踏み出す力。
この4つの“心の軸”を持った選手は、テニスのコートだけでなく、人生のさまざまな場面でも強く、優しく成長していけると僕は信じています。
合宿では、実戦形式の練習を中心に、試合で使える力を集中的に鍛えます。フィジカルトレーニングやメンタルトレーニングも実施し、持久力と集中力を強化します。夜のミーティングでは1日の振り返りと目標確認を行い、「考える力」と「心の整理」をサポートする予定です。仲間と協力し、応援し合いながら、“人としての成長”にも重点を置いた指導を心掛けていきます。
◆ 食事について
選手たちの健康とエネルギーを支える「食事」も合宿の大事な一部です。今回の合宿では、チームで協力する自炊体験と、手軽で美味しいキッチンカーごはんを組み合わせたスタイルで実施します。
【1日目】昼食:各自持参。夕食:みんなで作る「焼きそば」! 野菜のカットや調理もチームで分担し、協力して作ります。
【2日目】昼食:出張キッチンカーによる提供。定番で温かく栄養バランスの良いメニューをその場で受け取れます。夕食:大人気「バーベキュー」!火起こし・焼き係なども選手たちが体験します。楽しみながらしっかり食べる、特別な夕食時間です。
【3日目】昼食:キッチンカー提供の昼食を予定しています(試合形式の練習後にしっかり補給)
※アレルギーや食事制限のある方
事前に連絡をお願い致します。個人対応が難しいので各自で準備をお願い致します。
◆ 安全管理・暑さ対策について
合宿中は、気温や湿度が高い中での活動が予想されるため、熱中症や体調不良を未然に防ぐための対策を徹底いたします。具体的には以下のような対応を行います。
【1】こまめな水分・塩分補給
練習中は30分ごとに給水タイムを設け、強制的に全員が水分補給します。各自で塩タブレットやスポーツドリンクも準備していただき、塩分・ミネラル補給も並行して行います。
【2】活動時間・場所の調整
日中の最も暑い時間帯(11時~14時)は、日陰や屋内施設でのトレーニング・休憩に切り替えるなど、無理のないスケジュールを組んでいます。天候や気温に応じて、内容を柔軟に変更する判断も迅速に行います。
【3】健康チェックの徹底
朝・昼・夕方に体調チェックします。少しでも体調不良を訴えた場合は、すぐに休養・アイシング・保冷処置等を実施し、必要に応じて保護者にもご連絡いたします。
【4】服装・持ち物指導
通気性・吸汗性のある練習着を推奨し、帽子やサングラスの使用も推奨します。保冷剤入りのタオル・ネッククーラーなど、暑さ対策グッズの持参も歓迎しています。
【5】スタッフの見守り体制
すべての活動中に複数の指導者・スタッフが巡回・見守りを行い、異変を早期に察知できる体制を整えています。
万一の事態に備え、医療機関との連携体制も事前に確認済みです。
「楽しい」よりもまず「安全に」。私たちは、安心して送り出していただけるよう、事前準備・当日の観察・迅速な対応を徹底し、子どもたち一人ひとりの体調や様子に気を配ってまいります。ご不安な点や個別に配慮が必要なお子さまにつきましては、どうぞ事前にご相談ください。
◆ 最後に
合宿は“変わるきっかけ”となる特別な場です。この3日間で、「やればできる」「挑戦してよかった」という実感を持ち帰れるよう、私たち指導スタッフ一同、愛情と情熱を込めて関わらせていただきます。どうぞ安心して送り出していただき、子どもたちの“本気の姿”を一緒に応援していただければ幸いです。
ユニークスタイルでは
春・夏と合宿を行っています。
たまに外部からの参加もあるので
これから外部生も募集することにしました。
また、ここ数年で夏の暑さに対して
多くの問題が懸念されると思います。
僕たちはやる・やらないの判断ではなく
やりながら限度を超えないことに注力します。
コロナ禍以降、会社全体で
より厳しい管理体制を整えていますので
大きな問題は起きていません。
スポーツをする以上
自分自身で身を守らないといけません。
それを学ぶことも
ジュニアに必要なことだと考えています。
————————————-
日程
7月29日~31日の2泊3日
場所
明日香庭球場
※HPはこちら⇒明日香庭球場
対象
アカデミー生
※外部生の場合、ジュニアに出場経験がある小学生4年生~中学生まで
定員
30名
料金
32,000円
申込
申込フォームはこちら⇒「気合と根性を試す合宿」
締切
6月29日(日)
お問い合わせ
メール:info@uniq-style.net
電 話:0120-242-044(担当:長田)
参加コーチ
佐藤、黒田、丸谷、サポート3名
————————————-
今回の合宿テーマは「気合と根性」。一見、古風に聞こえる言葉かもしれませんが、これは「自分に負けずにやり抜く力」「仲間とともに成長しようとする姿勢」「苦しい中でも前を向く気持ち」を表しています。テニスはメンタルスポーツだと言われます。技術や体力だけでなく、最後まで戦う“心”を育てることが、勝負の場で生きる力になると考えています。
それに加えて「愛と勇気」という心のエネルギーもテーマに揚げていきます。これは単なるスローガンではなく、選手たちが本気で自分に向き合い、仲間を思いやり、勇気を持って一歩踏み出す。それが僕たちからのメッセージです。
「気合と根性、愛と勇気」がこの合宿のテーマになります。この合宿を通して、僕たちが育てたいのは、単なる技術や体力だけではありません。
■ 気合
物事に本気で取り組む姿勢。「やるぞ!」という前向きな意志。
■ 根性
途中で投げ出さず、最後までやり抜く力。苦しいときこそ踏ん張れる強さ。
■ 愛
仲間への思いやり、チームへの感謝、応援する心。勝ち負けだけにこだわらない、人としての温かさ。
■ 勇気
失敗を恐れず挑戦する気持ち。自分の弱さに向き合い、一歩を踏み出す力。
この4つの“心の軸”を持った選手は、テニスのコートだけでなく、人生のさまざまな場面でも強く、優しく成長していけると僕は信じています。
合宿では、実戦形式の練習を中心に、試合で使える力を集中的に鍛えます。フィジカルトレーニングやメンタルトレーニングも実施し、持久力と集中力を強化します。夜のミーティングでは1日の振り返りと目標確認を行い、「考える力」と「心の整理」をサポートする予定です。仲間と協力し、応援し合いながら、“人としての成長”にも重点を置いた指導を心掛けていきます。
◆ 食事について
選手たちの健康とエネルギーを支える「食事」も合宿の大事な一部です。今回の合宿では、チームで協力する自炊体験と、手軽で美味しいキッチンカーごはんを組み合わせたスタイルで実施します。
【1日目】昼食:各自持参。夕食:みんなで作る「焼きそば」! 野菜のカットや調理もチームで分担し、協力して作ります。
【2日目】昼食:出張キッチンカーによる提供。定番で温かく栄養バランスの良いメニューをその場で受け取れます。夕食:大人気「バーベキュー」!火起こし・焼き係なども選手たちが体験します。楽しみながらしっかり食べる、特別な夕食時間です。
【3日目】昼食:キッチンカー提供の昼食を予定しています(試合形式の練習後にしっかり補給)
※アレルギーや食事制限のある方
事前に連絡をお願い致します。個人対応が難しいので各自で準備をお願い致します。
◆ 安全管理・暑さ対策について
合宿中は、気温や湿度が高い中での活動が予想されるため、熱中症や体調不良を未然に防ぐための対策を徹底いたします。具体的には以下のような対応を行います。
【1】こまめな水分・塩分補給
練習中は30分ごとに給水タイムを設け、強制的に全員が水分補給します。各自で塩タブレットやスポーツドリンクも準備していただき、塩分・ミネラル補給も並行して行います。
【2】活動時間・場所の調整
日中の最も暑い時間帯(11時~14時)は、日陰や屋内施設でのトレーニング・休憩に切り替えるなど、無理のないスケジュールを組んでいます。天候や気温に応じて、内容を柔軟に変更する判断も迅速に行います。
【3】健康チェックの徹底
朝・昼・夕方に体調チェックします。少しでも体調不良を訴えた場合は、すぐに休養・アイシング・保冷処置等を実施し、必要に応じて保護者にもご連絡いたします。
【4】服装・持ち物指導
通気性・吸汗性のある練習着を推奨し、帽子やサングラスの使用も推奨します。保冷剤入りのタオル・ネッククーラーなど、暑さ対策グッズの持参も歓迎しています。
【5】スタッフの見守り体制
すべての活動中に複数の指導者・スタッフが巡回・見守りを行い、異変を早期に察知できる体制を整えています。
万一の事態に備え、医療機関との連携体制も事前に確認済みです。
「楽しい」よりもまず「安全に」。私たちは、安心して送り出していただけるよう、事前準備・当日の観察・迅速な対応を徹底し、子どもたち一人ひとりの体調や様子に気を配ってまいります。ご不安な点や個別に配慮が必要なお子さまにつきましては、どうぞ事前にご相談ください。
◆ 最後に
合宿は“変わるきっかけ”となる特別な場です。この3日間で、「やればできる」「挑戦してよかった」という実感を持ち帰れるよう、私たち指導スタッフ一同、愛情と情熱を込めて関わらせていただきます。どうぞ安心して送り出していただき、子どもたちの“本気の姿”を一緒に応援していただければ幸いです。
