【合宿要項】ちびっ子合宿
2025年5月20日
夏合宿を開催させていただきます。
エントリー、チャレンジャークラスは
5月からフリーコースのみに変わりました。
時間が空いていれば
遊びに来る感覚でテニスに来てもらい
気付いたらテニスが上達して
気付いたら試合に出るようになって
気付いたら本気なってほしいな
という想いでフリーコースを作らせてもらいました。
「合宿って大変そう…」
「うちの子にできるかな?」
そんな心配をしているお子さん・保護者の方にこそ知ってほしい、はじめてでも安心のテニス合宿です。この合宿では、がんばる先輩ジュニア選手たちが、小学生の“はじめの一歩”をやさしくサポートしてくれます。
また、合宿と聞くと遠方になるイメージがありますが
明日香庭球場なので
寂しくなって迎えに来てもらう子
アレルギー対応のための食事を持参する
体調を崩したので迎えに来てもらう子
こうした対応もできるので
なので、はじめての合宿にもってこいです。
————————————-
日程
8月10日~11日の1泊2日
場所
明日香庭球場
※HPはこちら⇒明日香庭球場
対象
エントリー・チャレンジャー
定員
25名
料金
20,000円
申込
申込フォームはこちら⇒「ちびっ子合宿」
備考欄に学校名を記載ください
締切
5月26日(月)~6月29日(日)
お問い合わせ
メール:info@uniq-style.net
電 話:0120-242-044
受付時間9:30-13:00まで(土日祝休み)
参加コーチ
野村、赤松、サポート2名
————————————-
この夏、ユニーク全体の合宿を「気合と根性」をテーマに考えています。でも、この2クラスは「ちょっとだけがんばろうぜ!」とみんなを応援する合宿になります。
この合宿の特徴
はじめての合宿参加者が中心になります。その参加者たちをアカデミー生がサポートしてくれます。今までの合宿でも「アカデミー生が目標になって、本気で頑張るようになった」「不安だったけど、お姉ちゃんが優しく教えてくれた」などの声も多数あります。
練習内容では、競技力よりも「楽しく、チャレンジ」がテーマになり、少しだけがんばるプログラム構成になります。
ジュニア選手によるサポートとは?
サポートしてくれるジュニア達も、自分が“はじめて”だった時もあり、同じ目線、でも少しだけ先を行く先輩が、子どもたちのやる気と安心感を引き出してくれます。
練習では、ラリーや練習のお手本やヒッティング相手になってくれたり、一緒に行動してわからないことも教えてくれます。
◆ 食事について
みんなの健康とエネルギーを支える「食事」も合宿の大事な一部です。今回の合宿では、チームで協力する自炊体験と、手軽で美味しいキッチンカーごはんを組み合わせたスタイルで実施します。
【1日目】昼食:各自持参。夕食:みんなで作る「焼きそば」! 野菜のカットや調理もチームで分担し、協力して作ります。
【2日目】朝・昼食:出張キッチンカーによる提供。定番で温かく栄養バランスの良いメニューをその場で受け取れます。
※アレルギーや食事制限のある方
事前に連絡をお願い致します。個人対応が難しいので各自で準備をお願い致します。
◆ 安全管理・暑さ対策について
合宿中は、気温や湿度が高い中での活動が予想されるため、熱中症や体調不良を未然に防ぐための対策を徹底いたします。具体的には以下のような対応を行います。
【1】こまめな水分・塩分補給
練習中は30分ごとに給水タイムを設け、強制的に全員が水分補給します。各自で塩タブレットやスポーツドリンクも準備していただき、塩分・ミネラル補給も並行して行います。
【2】活動時間・場所の調整
日中の最も暑い時間帯(11時~14時)は、日陰や屋内施設でのトレーニング・休憩に切り替えるなど、無理のないスケジュールを組んでいます。天候や気温に応じて、内容を柔軟に変更する判断も迅速に行います。
【3】健康チェックの徹底
朝・昼・夕方に体調チェックします。少しでも体調不良を訴えた場合は、すぐに休養・アイシング・保冷処置等を実施し、必要に応じて保護者にもご連絡いたします。
【4】服装・持ち物指導
通気性・吸汗性のある練習着を推奨し、帽子やサングラスの使用も推奨します。保冷剤入りのタオル・ネッククーラーなど、暑さ対策グッズの持参も歓迎しています。
また、シャンプー、ボディーソープ、洗面用具などのアメニティ類、タオルやバスタオル等各自で準備してください。水筒は氷が入り2リットルほどの容量があるもので十分な保冷効果があるものをご用意ください。
【5】スタッフの見守り体制
すべての活動中に複数の指導者・スタッフが巡回・見守りを行い、異変を早期に察知できる体制を整えています。
万一の事態に備え、医療機関との連携体制も事前に確認済みです。
「楽しい」よりもまず「安全に」。私たちは、安心して送り出していただけるよう、事前準備・当日の観察・迅速な対応を徹底し、子どもたち一人ひとりの体調や様子に気を配ってまいります。ご不安な点や個別に配慮が必要なお子さまにつきましては、どうぞ事前にご相談ください。
◆ 最後に
合宿は“変わるきっかけ”となる特別な場です。この3日間で、「やればできる」「挑戦してよかった」という実感を持ち帰れるよう、私たち指導スタッフ一同、愛情と情熱を込めて関わらせていただきます。どうぞ安心して送り出していただき、子どもたちの“本気の姿”を一緒に応援していただければ幸いです。
エントリー、チャレンジャークラスは
5月からフリーコースのみに変わりました。
時間が空いていれば
遊びに来る感覚でテニスに来てもらい
気付いたらテニスが上達して
気付いたら試合に出るようになって
気付いたら本気なってほしいな
という想いでフリーコースを作らせてもらいました。
「合宿って大変そう…」
「うちの子にできるかな?」
そんな心配をしているお子さん・保護者の方にこそ知ってほしい、はじめてでも安心のテニス合宿です。この合宿では、がんばる先輩ジュニア選手たちが、小学生の“はじめの一歩”をやさしくサポートしてくれます。
また、合宿と聞くと遠方になるイメージがありますが
明日香庭球場なので
寂しくなって迎えに来てもらう子
アレルギー対応のための食事を持参する
体調を崩したので迎えに来てもらう子
こうした対応もできるので
なので、はじめての合宿にもってこいです。
————————————-
日程
8月10日~11日の1泊2日
場所
明日香庭球場
※HPはこちら⇒明日香庭球場
対象
エントリー・チャレンジャー
定員
25名
料金
20,000円
申込
申込フォームはこちら⇒「ちびっ子合宿」
備考欄に学校名を記載ください
締切
5月26日(月)~6月29日(日)
お問い合わせ
メール:info@uniq-style.net
電 話:0120-242-044
受付時間9:30-13:00まで(土日祝休み)
参加コーチ
野村、赤松、サポート2名
————————————-
この夏、ユニーク全体の合宿を「気合と根性」をテーマに考えています。でも、この2クラスは「ちょっとだけがんばろうぜ!」とみんなを応援する合宿になります。
この合宿の特徴
はじめての合宿参加者が中心になります。その参加者たちをアカデミー生がサポートしてくれます。今までの合宿でも「アカデミー生が目標になって、本気で頑張るようになった」「不安だったけど、お姉ちゃんが優しく教えてくれた」などの声も多数あります。
練習内容では、競技力よりも「楽しく、チャレンジ」がテーマになり、少しだけがんばるプログラム構成になります。
ジュニア選手によるサポートとは?
サポートしてくれるジュニア達も、自分が“はじめて”だった時もあり、同じ目線、でも少しだけ先を行く先輩が、子どもたちのやる気と安心感を引き出してくれます。
練習では、ラリーや練習のお手本やヒッティング相手になってくれたり、一緒に行動してわからないことも教えてくれます。
◆ 食事について
みんなの健康とエネルギーを支える「食事」も合宿の大事な一部です。今回の合宿では、チームで協力する自炊体験と、手軽で美味しいキッチンカーごはんを組み合わせたスタイルで実施します。
【1日目】昼食:各自持参。夕食:みんなで作る「焼きそば」! 野菜のカットや調理もチームで分担し、協力して作ります。
【2日目】朝・昼食:出張キッチンカーによる提供。定番で温かく栄養バランスの良いメニューをその場で受け取れます。
※アレルギーや食事制限のある方
事前に連絡をお願い致します。個人対応が難しいので各自で準備をお願い致します。
◆ 安全管理・暑さ対策について
合宿中は、気温や湿度が高い中での活動が予想されるため、熱中症や体調不良を未然に防ぐための対策を徹底いたします。具体的には以下のような対応を行います。
【1】こまめな水分・塩分補給
練習中は30分ごとに給水タイムを設け、強制的に全員が水分補給します。各自で塩タブレットやスポーツドリンクも準備していただき、塩分・ミネラル補給も並行して行います。
【2】活動時間・場所の調整
日中の最も暑い時間帯(11時~14時)は、日陰や屋内施設でのトレーニング・休憩に切り替えるなど、無理のないスケジュールを組んでいます。天候や気温に応じて、内容を柔軟に変更する判断も迅速に行います。
【3】健康チェックの徹底
朝・昼・夕方に体調チェックします。少しでも体調不良を訴えた場合は、すぐに休養・アイシング・保冷処置等を実施し、必要に応じて保護者にもご連絡いたします。
【4】服装・持ち物指導
通気性・吸汗性のある練習着を推奨し、帽子やサングラスの使用も推奨します。保冷剤入りのタオル・ネッククーラーなど、暑さ対策グッズの持参も歓迎しています。
また、シャンプー、ボディーソープ、洗面用具などのアメニティ類、タオルやバスタオル等各自で準備してください。水筒は氷が入り2リットルほどの容量があるもので十分な保冷効果があるものをご用意ください。
【5】スタッフの見守り体制
すべての活動中に複数の指導者・スタッフが巡回・見守りを行い、異変を早期に察知できる体制を整えています。
万一の事態に備え、医療機関との連携体制も事前に確認済みです。
「楽しい」よりもまず「安全に」。私たちは、安心して送り出していただけるよう、事前準備・当日の観察・迅速な対応を徹底し、子どもたち一人ひとりの体調や様子に気を配ってまいります。ご不安な点や個別に配慮が必要なお子さまにつきましては、どうぞ事前にご相談ください。
◆ 最後に
合宿は“変わるきっかけ”となる特別な場です。この3日間で、「やればできる」「挑戦してよかった」という実感を持ち帰れるよう、私たち指導スタッフ一同、愛情と情熱を込めて関わらせていただきます。どうぞ安心して送り出していただき、子どもたちの“本気の姿”を一緒に応援していただければ幸いです。
