【合宿要項】限界を超える強化合宿

夏合宿を開催させていただきます。


5月から強化クラスが変わりました。


エン強・チャレ強を統一して
「強化クラス」としました。


タイムスケジュールでは
まだ分かれている時間がありますが
それも1年後にはなくなる予定です。


強化クラスに上がった人には
U10奈良サーキットもしくは奈良県ジュニアに
必ず出場してもらいます。


まだスタートしたばかりなので
この夏、合宿も大会出場も経験してください。


————————————-


日程
8月9日~10日の1泊2日

場所
明日香庭球場
※HPはこちら⇒明日香庭球場

対象
強化クラス※外部生の場合、まだ県ジュニア出場経験がまだ1回~2回ぐらいの小学生

定員
30名

料金
20,000円

申込
申込フォームはこちら⇒「限界を超える強化合宿」
備考欄に学校名を記載ください

締切
5月26日(月)~6月29日(日)

お問い合わせ
メール:info@uniq-style.net
電 話:0120-242-044
受付時間9:30-13:00まで(土日祝休み)

参加コーチ
佐藤、野村、赤松、サポート2名

————————————-


この夏、ユニーク全体の合宿を「気合と根性」をテーマに考えています。また、この強化クラスでは「覚悟」を経験してもらいます。

このクラスのジュニアの多くは、「体力が足りない」「ショットが安定しない」「試合で焦ってしまう」「戦術が甘い」「メンタルが弱い」要するに自信が持てていない人が多いです。

目標とするのは、、、
試合後半まで走り続けられる体力を持つ
正確で安定したショットが打てるようになる
試合のプレッシャーに強くなり、冷静にプレーできる
自分の戦術をしっかり持ち、試合に活かす
試合中でも自信を持ち、最後まで諦めずに戦う

これが出来るようになるために必要なのが「覚悟」になります。なぜなら、スキル・体力・メンタルを習得するためには、限界を超える経験が必要だと考えているからです。そこで取組むのが3つあります。

1.体力を強化し、最後まで走り切れる体を作る
この合宿では、ただの運動ではなく、テニスに特化した体力を強化します。試合の後半でも、疲れ知らずでプレーできるように、持久力・瞬発力・スタミナを鍛えるメニューを取り入れます。ランニングやダッシュを取り入れた体力トレーニング、テニスに必要な筋力を強化するトレーニング、試合の疲れを感じさせない体作りをします。

2.技術を向上させ、攻撃的なプレーを身につける
ただラリーを続けるだけでは試合には勝てません。攻めるべきタイミングで攻撃的にプレーできるよう、シンプルで効果的なショットを徹底的に練習します。フォアハンド・バックハンドの打点強化、サーブの精度とパワーを向上、相手の弱点を突くための戦術的な練習を行います。

3.メンタルの強さを鍛え、どんな状況でも冷静にプレーできる心を作る
テニスは、技術だけでは勝てません。試合中に焦ったり、負けたと思ったりすることは誰にでもあります。この合宿では、冷静さを保ち、集中力を維持する方法を学びます。緊張を和らげるリラックス法、ポジティブな自己暗示でメンタル強化、試合のプレッシャーに負けない心を身に付けられるように考え方を伝えます。

◆ 食事について
選手たちの健康とエネルギーを支える「食事」も合宿の大事な一部です。今回の合宿では、チームで協力する自炊体験と、手軽で美味しいキッチンカーごはんを組み合わせたスタイルで実施します。

【1日目】昼食:各自持参。夕食:みんなで作る「焼きそば」! 野菜のカットや調理もチームで分担し、協力して作ります。

【2日目】朝・昼食:出張キッチンカーによる提供。定番で温かく栄養バランスの良いメニューをその場で受け取れます。

※アレルギーや食事制限のある方
事前に連絡をお願い致します。個人対応が難しいので各自で準備をお願い致します。

◆ 安全管理・暑さ対策について
合宿中は、気温や湿度が高い中での活動が予想されるため、熱中症や体調不良を未然に防ぐための対策を徹底いたします。具体的には以下のような対応を行います。

【1】こまめな水分・塩分補給
練習中は30分ごとに給水タイムを設け、強制的に全員が水分補給します。各自で塩タブレットやスポーツドリンクも準備していただき、塩分・ミネラル補給も並行して行います。

【2】活動時間・場所の調整
日中の最も暑い時間帯(11時~14時)は、日陰や屋内施設でのトレーニング・休憩に切り替えるなど、無理のないスケジュールを組んでいます。天候や気温に応じて、内容を柔軟に変更する判断も迅速に行います。

【3】健康チェックの徹底
朝・昼・夕方に体調チェックします。少しでも体調不良を訴えた場合は、すぐに休養・アイシング・保冷処置等を実施し、必要に応じて保護者にもご連絡いたします。

【4】服装・持ち物指導
通気性・吸汗性のある練習着を推奨し、帽子やサングラスの使用も推奨します。保冷剤入りのタオル・ネッククーラーなど、暑さ対策グッズの持参も歓迎しています。

また、シャンプー、ボディーソープ、洗面用具などのアメニティ類、タオルやバスタオル等各自で準備してください。水筒は氷が入り2リットルほどの容量があるもので十分な保冷効果があるものをご用意ください。

【5】スタッフの見守り体制
すべての活動中に複数の指導者・スタッフが巡回・見守りを行い、異変を早期に察知できる体制を整えています。
万一の事態に備え、医療機関との連携体制も事前に確認済みです。

「楽しい」よりもまず「安全に」。私たちは、安心して送り出していただけるよう、事前準備・当日の観察・迅速な対応を徹底し、子どもたち一人ひとりの体調や様子に気を配ってまいります。ご不安な点や個別に配慮が必要なお子さまにつきましては、どうぞ事前にご相談ください。

◆ 最後に
合宿は“変わるきっかけ”となる特別な場です。この3日間で、「やればできる」「挑戦してよかった」という実感を持ち帰れるよう、私たち指導スタッフ一同、愛情と情熱を込めて関わらせていただきます。どうぞ安心して送り出していただき、子どもたちの“本気の姿”を一緒に応援していただければ幸いです。
12:00 | 合宿・遠征 | タグ:

ブックマーク


問い合わせ