【佐藤】1年半前の関西ジュニアとこれからの関西ジュニア。
2014年1月15日

1月の関西ジュニアサーキットが終わり、次は
2月に全国選抜の関西予選があります。
約1年半前の関西ジュニアでは、どんな反省をしたのか。
少し過去のブログの記事を見返してみました。
・・・
2012年7月
関西ジュニアに出場した選手の
日程が終了しました。
2人の選手の試合、計4試合を観戦しました。
今回の試合では大きく結果が変わることはなく、
過去の成績通りの結果になったのだと思います。
その原因は試合観戦からわかりました。
【変化がない】からです。
ユニークスタイルが開講してから
「練習前のトレーニング」と「サービス練習」には時間を割いてきました。
その点については、以前より体力がつき、
サービス力も向上したので成果があったと思います。
他にも技術的な部分で練習の成果が現れていましたが、
結果が変わるまでには至らなかった。
では、どんな変化を求めたのかというと、、、
・グリップの持ち方を変える。
・フォームを変える。
・スタンスを変える。
サービスについては、今までも自信がなかったこと、
今までより練習量が増えて打ち込んだこともあり、変わって当たり前だと思います。
しかし、今の自分にある程度納得している部分を変えることができなく、
今までと同じミスを繰り返して負けたのが敗因です。
【変化】とは、ミスを減らす為ではありません。
何故ならミスが減ってもテニスは勝てるスポーツではなく、 ミスが減ることでチャンスが増えるスポーツです。
そのチャンスに強くなる為の【変化】が必要なのです。
その【変化】を求めたが理解し、受け入れ、身に付くまでには時間が足りなかった。
上手く伝えることができなく、
時間が足りなくなってしまったのが僕の反省点です。
【覚悟を決める】⇒【変化する】⇒【結果が変わる】
この【覚悟を決める】という時間を短くすることが
僕の課題だと感じました。
この夏、多くの時間をテニスコートで過ごすので
【覚悟を決める】⇒【変化する】までを取組み、秋の大会では【結果が変わる】ことを期待したいと思います。
・・・
この記事を書いてから約一年半前。
当時は、ユニークが立ちあがり、約3カ月後の関西ジュニアでした。
来月は関西予選、そして3月は全国へ繋がる春ジュニア。
チームも随分変化してきました。
「変わろう!! 変わりたい!!」 と覚悟を決めている選手も出てきました。
今回の春ジュニアは、アカデミーや育成だけではなく、チャレンジャー強化の挑戦も楽しみがあります。
1年半でユニークはどう変わったのか?
そんな成果がこの数カ月で見れるかもしれません。
