【佐藤】この夏休みでやってほしいこと。
2022年8月1日
from 佐藤
先日、何気ない会話から
考えるようになったことです。
内容は、日本では昆虫食は少ないが
アジア圏で考えれば、当たり前のところがある。
って話から、、、
もし、日本の学校の給食で
昆虫食が出たら受け入れられるのか?
逆に、日本の文化が
他の国で受け入れられるのか?
どうなるだろうね・・・。
———————————
そんな内容から全然話が変わってきますが
100%意見が合う人っているのか?
って考えていました。
僕はいないと考えています。
仲が良い人は
基本的に意見が合うことが多いですが
仲が良くても、
意見が合わない部分がある人がほとんどです。
それでも、仲良しです。
なぜなら、言い合えるからです。
その違いって
どっちが正解なのか?
という話ではなく
どうして、
そう考えるようになったのか?
どこから違いが生じていったのか?
そんなことを話し合うことで
その人に対しての理解が深まってきます。
きっと、嫌いになる人や
付き合いが無くなる人は
どちらかが、その違いを
受け入れないからだと思います。
そうやってコミュニティーが作られて
そこで独自の文化が作られていきます。
それってテニスクラブでもコーチでも
同じなのかなと思います。
自分の環境をより良くするには
・自分の想い、考えを相手に伝えること
・相手の想い、考えを聞くこと
要するにコミュニケーションです。
この夏休みは
これを大切にしていこうと思います。
先日、何気ない会話から
考えるようになったことです。
内容は、日本では昆虫食は少ないが
アジア圏で考えれば、当たり前のところがある。
って話から、、、
もし、日本の学校の給食で
昆虫食が出たら受け入れられるのか?
逆に、日本の文化が
他の国で受け入れられるのか?
どうなるだろうね・・・。
———————————
そんな内容から全然話が変わってきますが
100%意見が合う人っているのか?
って考えていました。
僕はいないと考えています。
仲が良い人は
基本的に意見が合うことが多いですが
仲が良くても、
意見が合わない部分がある人がほとんどです。
それでも、仲良しです。
なぜなら、言い合えるからです。
その違いって
どっちが正解なのか?
という話ではなく
どうして、
そう考えるようになったのか?
どこから違いが生じていったのか?
そんなことを話し合うことで
その人に対しての理解が深まってきます。
きっと、嫌いになる人や
付き合いが無くなる人は
どちらかが、その違いを
受け入れないからだと思います。
そうやってコミュニティーが作られて
そこで独自の文化が作られていきます。
それってテニスクラブでもコーチでも
同じなのかなと思います。
自分の環境をより良くするには
・自分の想い、考えを相手に伝えること
・相手の想い、考えを聞くこと
要するにコミュニケーションです。
この夏休みは
これを大切にしていこうと思います。
2022年8月1日12:00 | ■ 佐藤コーチ