【佐藤】試合が嫌になる、同じパターンで負ける原因とは!?

from 佐藤

佐藤
先日、奈良県ジュニアテニス選手権を観戦してきました。


試合で自分に自信が持てなくなり、
自分の力を出し切れず負ける選手がいます。


相手との力の差があり、負ける場合もありますが、
負ける原因が自分にあることも自覚しているはずです。


その負けパターンを繰り返さない為、一生懸命練習しますが、
試合が進むとミスも増え、その積み重ねが不安を大きくします。


結局、不安に支配され、同じような負け方になる。


その繰り返しがいつの間にか心も身体も疲れ、
テニスへの想いが薄れ、練習も試合も嫌になる。

こうなる選手には問題があるかもしれません。


失敗を少なくしようとして、
自分の苦手を無くそうとする練習に時間を費やしている。


そうなるのは指導する側にも問題があり、
失敗に対しての注意が多くなり過ぎることです。

なので、僕は練習の意図を説明をしますが、
練習中に個人へのアドバイスは少なくしています。


自分で試行錯誤しながら好き勝手にプレーをしてほしい。

なので、練習中に多少態度が悪くても、
自分のやるべきことに集中している姿勢があれば様子を見ることにしています。


僕が問題視するのは、自分の意志が弱いことです。

「どうなりたいのか?」「何がしたいのか?」


その答えが無いまま、周囲から「頑張れ」と言われても
何を頑張っていいのかわからないから、やる気も失せる。


この意志が弱くなっていると感じる時、
1人1人と話をすることにしています。


その話し合いで、同じパターンで負けてしまう選手には
「決断する」ことが苦手な選手が多いと感じました。


迷いながらその場に立つのではなく、
決断して、その場に立つ習慣を身に付けてほしい。


なので小さな「決断」をする習慣を意識するようにアドバイスをします。


そうすることで自分自身の変化を感じるはずです。


また、こうした選手には練習中に
「自分に出来ることを探す」ことができていないのです。

練習は「出来ないことを出来るようにする」としか考えず、自分の短所ばかりに意識を向けてしまい、
自分の良さがどこにあるのかがわからなくなるのです。 


人には長所・短所があり、人それぞれ個性があります。


練習では、自分に何が出来て、
何が出来ないのかを確認することも必要です。


要するに、自分の個性を自覚することです。


良い個性、悪い個性を何となくでいいから
自分で意識することからスタートします。


悪い個性の修正も大切ですが、 良い個性を探すことを最優先に考えます。
そうすることで自信が持て、 自分の力の出し方を覚えていきます。


その後、悪い個性の修正です。


でも、すべてを修正するのではなく、
誰でも出来ることを出来るようにすることです。


例えば、言葉遣いや姿勢は誰でも修正しやすいが
体格や性格の修正は難しいでしょう。


また、この悪い個性の修正は 「何のため?」の説明も必要です。


悪い個性を無くすのではなく、良い個性を伸ばすためであり、
自分の力を出し尽くせるようにするためです。


そこでもう一度、僕たちのユニークスタイルの「ユニーク」の意味をお伝えします。

***********************************************

「ユニーク」とは「唯一の」「特有の」いう意味であり、
それを「Style」と組み合わせると、「唯一の姿」つまり”個性”ということになります。


例えば、同じ指紋の人はいませんし、同じメールアドレスの人もいないでしょう。


つまり、一人一人がその人特有の「ユニーク」を持っています。


しかし、自分のどこが「ユニーク」なのかわからない人が多いのではないかと思います。


私たちはスポーツを通じて、
その人の中のユニークを見つけ、それを発揮できるように指導します。


そして、「スポーツマンとして試合に勝つこと」を目指します。

***********************************************

2013年11月6日11:30 | ■ 佐藤コーチ, 指導方針

お気に入り登録


問い合わせ