【佐藤】複数のコーチに指導してもらうのは、あり・なし?

from 佐藤



先日、コーチ仲間と
お話しする機会がありました。



その中で話題になった話をお伝えします。



その1つが、、、



複数のコーチに指導してもらうってどう思うか?



ユニークスタイルは
複数の拠点を複数のコーチが指導しています。



そこのクラブは
拠点別にコーチが分かれて
指導しています。



毎月、定期ミーティングをしていても
コーチの個性や指導法に違いがあり



やっぱり何かしらの
「違い」があるそうです。



ユニークでも同じです。



みんなで同じように指導していても違いが生じます。



それが良くないことなのか?



僕は「違いがある」が当たり前だと思います。

大切なのは、
「信頼関係」と「選手の感性」
と思っています。



では、どうやって信頼関係を構築して、
選手の感性を伸ばしていくのか?



信頼関係を作るのは本当に難しいです。



それは「何か秀でるモノ」を
持つことが必要だと思います。



テニスのスキルが
圧倒的にスゴいと思わせるのも
選手が信頼するポイントの一つです。



語学力があれば、
海外遠征などに積極的に行くことができ、
選手の信頼もアップするかもしれません。



ただ僕の場合は
そのスキルも語学力もない。



そのため、他に学べることを
学ぶことに徹しました。



それが何かというと、
「どうやってチームを育てるか?」
を学び続けました。



これは僕の場合ですが、
どんなことでも知識や経験を
積み重ねることが必要になると思います。



これはコーチが選手と
信頼関係を築くために必要な仕事
だと考えています。



もう一つの「選手の感性」は、
選手自身の問題になります。



選手活動を続ければ、
色々なコーチからアドバイスをもらいます。



大切なのは全部を聞くことではなく、
アドバイスを理解すること、整理することです。



その際、自分の知識・経験をもとに、
アドバイスが今の自分にとって必要かを
判断するのが大切です。



僕はそれを「感性」だと考えています。



選手の「感性」を伸ばすことが
コーチの仕事だと考えています。



そのために、ユニークはコーチを固定しないで、
複数のコーチから指導を受ける環境を作っています。



だから、複数のコーチで指導することも
大切ではないかなと



という話をしました。



だからと言って、複数クラブの受講は
やめた方がいいよねって話もありました。



それは何故か?



過去ブログ⇒「上達しないジュニア育成法」

 

2019年7月10日20:00 | ■ 佐藤コーチ

ブックマーク


問い合わせ