【強化】エントリー、チャレンジャークラスと強化クラスの違いは?

from 佐藤


簡単に言えば、強化クラスは
スクール内大会から公式戦を目指します。


また、この数年で
中学部活動の代わりになるクラス
だと考えています。


ユニークスタイルのゴールは
「試合に勝つ」です。


ゴールを決めて
いくつかの目標を立てる


そのいくつかの目標を達成することで
ゴールに辿り着く可能性が高まる。


これはどのクラスも変わりません。


違いがあるのはクラスによって
どの試合で勝つのか?が違ってきます。


エントリー、チャレンジャークラスは
「U1グランプリ」


強化クラスは
「U10」「県ジュニア」


アカデミーは
「県ジュニア」「関西ジュニア」「全日本ジュニア」


その大会で勝つためには
目標も違ってきます。


「U1グランプリ」であれば
週〇回、月例ゲーム練習会、合宿


「U10」「県ジュニア」であれば
週〇回、ゲーム練習会、合宿


「関西レベル」「全日本レベル」であれば
週〇回、専門的なトレーニング(プライベートレッスン)
年間マッチ練習○○回以上など


このように目標とする行動が
大きく変わってきます。


強化クラスからは
他のテニスクラブで頑張っている子と
競い合う大会を目指すことになります。


それが楽しめるか?楽しめないか?ですが
すぐに楽しめるものではありません。


やっぱりある程度の積み重ねが必要で
その時間を短縮するためには


本人の興味・関心を深めることが
必要になっていきます。


そのためにもある程度の時間を
費やす必要があると考えています。


その時間を費やす時期が
小学生の時期と考えていました。


その手応え、興味・関心が強ければ
中学生でも続けることを勧めてきました。


でも、今後、中学の部活動が
どうなっていくか不透明なので


部活動に期待するよりも
強化クラスを続けるのが
いいかもしれません。


大切なのは「継続性」で
そこには自分の意志だけでなく
ある程度の強制力も必要だと思います。


部活動以外で
継続的にスポーツを学ぶ場として


強化クラスは
中学生にも適したクラスだと思います。



 
10:00 | ■ 佐藤コーチ | タグ: , , , , , ,

ブックマーク


問い合わせ