【佐藤】U1グランプリに初めて参加した人へ
2025年4月14日
from 佐藤
はじめての試合はどうでしたか?
勝った負けたもありますが
チャレンジしたことがすごいと思います。
しかも、4~5試合もして
本当に疲れたと思います。
よく頑張ったね!!
僕たちはユニーク生全員に
U1グランプリに出場することを勧めます。
その誘う基準が
出席時の「カラーカード」です。
レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー
このイエロー以上の子には
声をかけていきます。
その際、まだ不安があったり
自信がなかったりする人にも
参加を勧めていきます。
試合になれば負けて
悔しい想いをするかもしれません。
応援する側も
子どもが落ち込んでる姿を
見たくないかもしれません。
実際、大会中に
負けて泣く子もいます。
それでも参加を誘います。
なぜなら、こうしたキッカケを
たくさん経験して
「次、どうするか?」を
考えてほしいからです。
そこで、一つだけお願いしたいことがあります。
もう一度チャレンジすること
負けて悔しい想いをした人が
今のままもう一度チャレンジしても
悔しい想いを繰り返すだけになります。
なので、次にチャレンジするまでに
今までと違う取組み方が必要です。
そのちょっとした工夫して
前回と違う成果を出すことを
目指してほしいと思っています。
僕は子ども達に
いつも想っていることは
テニスを長く続けてほしいのではなく
長く続けられる何かを見つけてほしい。
この大会での経験を経て
本気でテニスを取組む子もいれば
テニスは今まで通りで
新しい何かにチャレンジしたり
テニスをやめて(やめてほしくないけど・・)
他のスポーツや習い事を
本気で取組むようになったり
何か変化があることが
成長につながると思っています。
そのためのキッカケを
この大会で作っています。
はじめての試合はどうでしたか?
勝った負けたもありますが
チャレンジしたことがすごいと思います。
しかも、4~5試合もして
本当に疲れたと思います。
よく頑張ったね!!
僕たちはユニーク生全員に
U1グランプリに出場することを勧めます。
その誘う基準が
出席時の「カラーカード」です。
レッド・オレンジ・イエロー・グリーン・ブルー
このイエロー以上の子には
声をかけていきます。
その際、まだ不安があったり
自信がなかったりする人にも
参加を勧めていきます。
試合になれば負けて
悔しい想いをするかもしれません。
応援する側も
子どもが落ち込んでる姿を
見たくないかもしれません。
実際、大会中に
負けて泣く子もいます。
それでも参加を誘います。
なぜなら、こうしたキッカケを
たくさん経験して
「次、どうするか?」を
考えてほしいからです。
そこで、一つだけお願いしたいことがあります。
もう一度チャレンジすること
負けて悔しい想いをした人が
今のままもう一度チャレンジしても
悔しい想いを繰り返すだけになります。
なので、次にチャレンジするまでに
今までと違う取組み方が必要です。
そのちょっとした工夫して
前回と違う成果を出すことを
目指してほしいと思っています。
僕は子ども達に
いつも想っていることは
テニスを長く続けてほしいのではなく
長く続けられる何かを見つけてほしい。
この大会での経験を経て
本気でテニスを取組む子もいれば
テニスは今まで通りで
新しい何かにチャレンジしたり
テニスをやめて(やめてほしくないけど・・)
他のスポーツや習い事を
本気で取組むようになったり
何か変化があることが
成長につながると思っています。
そのためのキッカケを
この大会で作っています。
2025年4月14日10:00 | ■ 佐藤コーチ