【北川】自分がジュニアからテニスをするとしたらどんな取り組みをするか。
2014年12月6日


ユニークスタイルの北川です。
ユニークスタイルの子供達を見ていると
とても羨ましく思います。
・良い環境でテニスが出来ていること。
・親御さんの理解があること。
・コーチ達が、とても熱心で知識や 経験が豊富なこと。
そこで、もし僕がこの環境でジュニアとして
テニスができるならこうしてるだろうなという
ことを7つ書いてみました。
①大きな目標を設定する
自分に取って一番のやる気と、
それを持続できる力になるため。
②小さな目標に分ける
現実的な目標になり、より具体的に
達成するイメージが湧きやすく、
さらにモチベーションが高まるため。
③小さな目標をクリアしていく順番に並べる
目標達成の道順を付けてクリアをより
スムーズに行うことができるため。
④1年後どうなっていたいかを明確にする。
3年後をイメージした方が良いと思いますが、
なかなかできないと思うので一年後にしました。
明確にすることで、一年間の行動に基準を設けるためです。
⑤一年間のスケジュールを経てます。
一年後の自分が明確になり、その目標を達成するためには
行動しなければなりません。
その行動の計画を立てるためです。
試合はいつにあるのか。どの大会に照準をあわせるのか。
そこがずれると結果が出ないからです。
⑥半年、1ヶ月、1週間の課題を決めます。
自分が何に取り組むべきなのか。今、何に取り組んで
いるのかを明確にするためです。
ただ練習をしていても上達はしません。
どんな意識で練習をするかが重要です。
⑦毎日テニス日記をつける。
予習と復習が大切だと思います。
予習に時間をかけますが、その日にしたこと、
アドバイスなどを記憶するのではなく、記録
します。
そうすることで、後で見返すことができるからです。
見返した時にまた新たな発見があると思います。
自分が何のためにしているのか。
何をしたいのか。
何に取り組んでいるか。
を明確にし、テニスに取り組むと思います。

【冬の短期教室】
http://uniq-style.net/event/tanki.html
【U-1グランプリ】
http://uniq-style.net/event/ungame.html
【ユニーク忘年会】
http://uniq-style.net/event/other.html
