●第二浄化センターのテニスコートの整備
2012年11月13日
ユニークスタイルの佐藤です。
使用頻度が高まってきたので、吉村コーチと
第二浄化センターのテニスコートのメンテナンスを実施しました。
まず、水はけを良くするために、固まった路面をドリルで穴をあけて
そこにグリーンサンドを埋め込みます。
これだけで随分水はけが変わってきて、冬場の霜が降りてくるようになると違いが
はっきりと表れるようです。
そしてローラーで何度も路面を固め、にがりをまき、平らにしていきます。
今日は5人がかりでやったのですが、来週残りの2面を整備したいと思います。
第二浄化センターのコートはイレギュラーも多くあまりいいコートとは言えません。
しかし、僕たちにとっては大切なホームグラウンドです。
こうして傷だらけになったコートを手入れしていると、感謝の気持ちがたえません。
このコートを使わせてもらっているからこそ、ユニークが現在活動出来ているからです。
テニスコート、ありがとう!!
![佐藤卓也_顔写真](http://uniq.blog.tennis365.net/image/blog-sato.jpg)
第二浄化センターのテニスコートのメンテナンスを実施しました。
まず、水はけを良くするために、固まった路面をドリルで穴をあけて
そこにグリーンサンドを埋め込みます。
これだけで随分水はけが変わってきて、冬場の霜が降りてくるようになると違いが
はっきりと表れるようです。
そしてローラーで何度も路面を固め、にがりをまき、平らにしていきます。
今日は5人がかりでやったのですが、来週残りの2面を整備したいと思います。
第二浄化センターのコートはイレギュラーも多くあまりいいコートとは言えません。
しかし、僕たちにとっては大切なホームグラウンドです。
こうして傷だらけになったコートを手入れしていると、感謝の気持ちがたえません。
このコートを使わせてもらっているからこそ、ユニークが現在活動出来ているからです。
テニスコート、ありがとう!!
![テニスコート修繕1112](http://uniq.blog.tennis365.net/image/rimg1034.jpg)
![テニスコート修繕11122](http://uniq.blog.tennis365.net/image/rimg1065.jpg)
![テニスコート修繕1113](http://uniq.blog.tennis365.net/image/rimg1042.jpg)
![テニスコート修繕11124](http://uniq.blog.tennis365.net/image/rimg1087.jpg)
![緑の闘魂総順位U10バナー](http://uniq.blog.tennis365.net/image/toukon4_catch.jpg)
2012年11月13日14:47 | 地域活動