●プレイの分析方法
2013年7月16日
![コーチの裏メモ帳](http://uniq.blog.tennis365.net/image/img_89415.jpg)
という視点だけではなく、試合全体を5つのゲーム状況にわけて分析するといいかもしれない。
テニスのプレーにおいての状況は5つしかない。
①自分がサーブをするとき
②相手のサーブを返すとき(レシーブ)
③2人ともベースラインにいるとき
④自分がネットに詰めようとしているとき、またはネットに詰めているとき
⑤相手がネットに詰めようとしているとき、またはネットに詰めているとき この5つの状況にプレイは分類される。
果たして君はどの状況のプレイが上手くプレイ出来ないのか?
相手に主導権を握られるのか? そんな視点で分析してみたらいつもと違う視点でみれるかもしれない。
「へ~」と思われた方は、ワンクリックをお願いします!
![右](http://blog.tennis365.net/common/icon/139.gif)
![人気ブログランキング](http://uniq.blog.tennis365.net/image/banner.jpg)
![合宿エントリー2012](http://uniq.blog.tennis365.net/image/p101000ss3.jpg)
![合宿2012夏](http://uniq.blog.tennis365.net/image/5452108055_a06_b.jpg)
![o-punnrennshuu](http://uniq.blog.tennis365.net/image/202.jpg)
![闘魂8バナー](http://uniq.blog.tennis365.net/image/toukoninfo8.jpg)
2013年7月16日09:14 | 未分類