【佐藤】エントリー・チャレンジャークラスが学年別である理由とは!?

from 佐藤


佐藤エントリー・チャレンジャークラスが
レベル別ではなく、学年別である理由があります。


それは「モデリング」です。

モデリングとは、、、
何かしらの対象物を見本(モデル)に、
そのものの動作や行動を見て、同じような動作や行動をするのがモデリングである。
人間(主に子供)の成長過程では、
モデリングにより学習・成長するとされている。
思春期から大人にかけての時期では、憧れの意識から、
対象の人物に少しでも近づきたいという心理が発することがある
※ウィキペディア調べ

自分と同じ学年の子と練習することで、
同年代が出来ることは自分にも出来ると思いやすい。

子供達はこうした影響を受けながら成長し、
自分と他人の違いを感じながら、個性が育つと考えています。

では、もっと上手い子が周りにいた方がいいのでは?


僕の経験上、自分とあまりにもかけ離れたレベルであれば、
子供達は目指す対象として見ない場合があります。


こうした理由でエントリー・チャレンジャークラスは
学年別で区切ったクラス分けになっています。


また、ユニークスタイルでは段階的に
「モデリング」である対象を変えれるようにしています。


エントリー・チャレンジャークラスから、チャレンジャー強化クラスへ。
チャレンジャー強化クラスから、アカデミー育成クラスへ。
アカデミー育成クラスから、アカデミーへ。

この変化があることでモチベーションを維持しやすく、
継続的に続けれるようになると考えています。

今回、県ジュニア選手権でアカデミーの選手達は
県トップジュニア達と対等に戦いました。


彼らは多くの試合を経験することで
県トップジュニアとの差が小さくなっていることを感じ、
その結果、今回の好成績になったのだと思います。


ゲームをすることで自分との違いを強く感じ、
その違いを「モデリング」することで子供は成長する。

僕たちが試合することを勧める理由は、
自分と他人の違いを感じ、今の自分に無いモノを吸収するチャンスになるからです。


12月26日(木)にはエントリー・チャレンジャークラス対象の
「クリスマスジュニア大会」が予定されています。


このユニーク内大会を年3回行うのも、
「モデリング」の基準を高めるためでもあります。


エントリー・チャレンジャークラスのみんなにも
少しずつでいいので、試合を経験してほしいですね。

2013年11月29日12:30 | ■ 佐藤コーチ

ブックマーク


問い合わせ