【下】力の差は歴然だけれど、その試合にも価値がある

 from 下 
 
simo
月例大会を振り返っていました。 
 

今月の月例も、色んな試合があり、 
ドラマもあり、発見も多くありました。 
 
力の差のまま、、、大差の試合。力の差はあるけれど、、、競った試合。
諦めてしまった試合。120%出せた試合。 
 

今日はこの中で、 
「力の差がある6-0,0-6での試合」についてお話したいと思います。 
 

・強い人ばっかりだし、出たくない 
・こんな試合出ても意味がない 
 
こんなことを聞いたことがあります。 
僕も子供の頃は言ったことがあります。 
 

本当に6-0で勝つ、または0-6で負ける 
という試合には意味がないのでしょうか? 
 

負けた方は、力の差がある、、、自分には手が届かない、、、と 
勝手に思いこんでいるケースが多くあります。 
 

これを克服するには、フォア、バック、サーブ、 
何か1つでいいので自信をつけることです。 
 

そして、その何かが相手に1本でも通じた経験を重ねるしかありません。 
 

—————————————————-

1本通じた!! 

よし、次は2本目!! 

この調子で1ゲーム!! 

—————————————————- 


それが僕が選手として克服してきた一番わかりやすい方法です。 
  

負けるのはだれでもイヤなので 
力の差がある選手とは誰でもやりたくないです。 
 

しかし、こういった試合に挑戦することにすごく価値があり 
自分のありのままの姿が露出するので、僕は特に注意をしてみています。 
 

逆に6-0などの圧勝で勝った方は、 
「やる前から楽勝だと思い油断している。」 
 

この場合は、とにかく試合経験を積み
1ポイントの怖さを知るべきです。 
 

知る方法は負けを繰り返して、
身体で体験するしかないのです。
 

試合で逆転されるケースが多い人に、6-0でのプレイが雑になり 
1ポイントの怖さを甘く見ている人が多くいます。 
 

こういう場合は、大差で勝負がつく6-0の試合の中でしか 
そういった「隙」を1つずつ指摘するしか方法はありません。 
 

・勝ってたゲームを逆転される人。 
・後半のツメが甘い人。 
 
こういった人には必ず共通点があり、 
練習中から必ずどこかで緩んでいるのです。 
 

それはショットなのか、性格なのかわかりませんが 
必ず練習中に悪いクセが隠れています。 
 

そういった癖を6-0という圧勝している時にこそ 
指摘できるチャンスでもあります。 
 

そういう僕も、同じように甘く見て、 
負けてきた経験があります。 
 

経験があるからこそ、 
その大切さを誰よりも分かっています。 
 

だから何度も伝えます。 
 

競った試合や勝った試合にしか価値がないと思いがちですが 
僕が注意してい見ているのは、次の点です。 
 

【大差で勝つ試合の中での自分のプレイ。】 
 
…どうやって、終わらせるのか? 

…どういうプレイでクロージングするのか? 
 

【力の差はあると分かっている中で自分のプレイ。】

…どこまで気持ちを持ってファイト出来るのか? 

…折れそうになる気持ちの中でそこまでプレイできるのか? 
 

このように、6-0の試合。0-6の試合は 
スキがたくさん見つけられる大事な試合なのです。 
 

今回の月例ではそういった試合が多くみられましたが 
また次回、その差はどうなっているのか?それが楽しみでなりません。 
 

今回0-6で負けたジュニア、次に期待します! 
 

追伸 
 

12/21,22に月例大会。 

12/26にクリスマス大会。 

1/13に闘魂総順位 
 

申込みはまだ間に合いますので、お待ちしています。 
 

2013年12月17日15:00 | ■下_日記

お気に入り登録


問い合わせ