【佐藤】素振り無し、トレーニング無しのソフトテニスの練習って!?
2016年11月27日
from 佐藤
チャレンジャークラスの
現在小学6年生の子たちが中学生になった時
学校に硬式テニス部が無く
ソフトテニス部に入部する可能性が高い。
その時、何も知らないまま
部活動に入るのではなく、
どんなスポーツか?
自分が楽しめるのか?などを感じ取り
「硬式テニス」と
「ソフトテニス」の 違いを知ってほしい。
そんな想いで、新中学生になる子供たちに
ソフトテニス体験を勧めています。
ソフトテニスを指導している大久保先生は
「ソフトテニスの楽しさ」を伝えるプロです。
僕自身もサポートさせてもらって、
多くの気付きがあり勉強になりました。
●褒める
大久保先生と一緒にいる中で
一番の印象が「褒める」でした。
話を聞かない子供に対して
「話をちゃんと聞きなさい」と言う人がいます。
大久保先生は話を聞かない子供に対して、
自分の話し方を工夫して話に興味を持たせ、
自然に話を聞く方向に
持っていくのが上手いです。
そして、話を理解したことに対して
すぐに褒めることで
より一層、話を聞く
姿勢が良くなるのです。
この「褒める」タイミングの上手さが
勉強になりました。
●打ち合い続ける
1時間ずっと打ち合いでした。
終盤はルールを説明しながらゲームをしましたが、
それまで休憩はなく、ずっとラリーです。
体験した子ははじめてソフトテニスの
ラケットを握った子供にもかかわらずです。
その間にワンポイントアドバイスを混ぜながら
上手くプレーが出来なくても、ずっとラリーです。
なぜなら、子どもたちは
打ち合うのを楽しんでいるからです。
大久保先生はジッと観るだけでなく、
ウロウロしながら常にコートの周りを動き回りながら
ソフトテニスの楽しさを削がないで
少しずつ課題を与えていくことで
楽しみながら上達する工夫をしています。
硬式テニスとソフトテニスは
道具も違い、ルールも違います。
思い切ってソフトテニスを
頑張ってみるのも面白いと思います。
もちろん、ユニークスタイルで硬式テニスを続けて
部活でソフトテニスというのも
楽しいはずです。
自分が一番楽しめる
テニススタイルを
今すぐ決めなくても、
時間をかけて決めればいいと思います。
チャレンジャークラスの
現在小学6年生の子たちが中学生になった時
学校に硬式テニス部が無く
ソフトテニス部に入部する可能性が高い。
その時、何も知らないまま
部活動に入るのではなく、
どんなスポーツか?
自分が楽しめるのか?などを感じ取り
「硬式テニス」と
「ソフトテニス」の 違いを知ってほしい。
そんな想いで、新中学生になる子供たちに
ソフトテニス体験を勧めています。
ソフトテニスを指導している大久保先生は
「ソフトテニスの楽しさ」を伝えるプロです。
僕自身もサポートさせてもらって、
多くの気付きがあり勉強になりました。
●褒める
大久保先生と一緒にいる中で
一番の印象が「褒める」でした。
話を聞かない子供に対して
「話をちゃんと聞きなさい」と言う人がいます。
大久保先生は話を聞かない子供に対して、
自分の話し方を工夫して話に興味を持たせ、
自然に話を聞く方向に
持っていくのが上手いです。
そして、話を理解したことに対して
すぐに褒めることで
より一層、話を聞く
姿勢が良くなるのです。
この「褒める」タイミングの上手さが
勉強になりました。
●打ち合い続ける
1時間ずっと打ち合いでした。
終盤はルールを説明しながらゲームをしましたが、
それまで休憩はなく、ずっとラリーです。
体験した子ははじめてソフトテニスの
ラケットを握った子供にもかかわらずです。
その間にワンポイントアドバイスを混ぜながら
上手くプレーが出来なくても、ずっとラリーです。
なぜなら、子どもたちは
打ち合うのを楽しんでいるからです。
大久保先生はジッと観るだけでなく、
ウロウロしながら常にコートの周りを動き回りながら
ソフトテニスの楽しさを削がないで
少しずつ課題を与えていくことで
楽しみながら上達する工夫をしています。
硬式テニスとソフトテニスは
道具も違い、ルールも違います。
思い切ってソフトテニスを
頑張ってみるのも面白いと思います。
もちろん、ユニークスタイルで硬式テニスを続けて
部活でソフトテニスというのも
楽しいはずです。
自分が一番楽しめる
テニススタイルを
今すぐ決めなくても、
時間をかけて決めればいいと思います。