【梅澤】子供へのご褒美は何を基準にしていますか?

こんにちは。

ユニークスタイルの梅澤です。

 

子供をお持ちのお父さんやお母さん

にはよくあるあるだと思いますが。

 

子供へのご褒美って何を基準に与えて

いますか?

 

テニスといったスポーツに限らず、

学校のテストの結果、

 

運動会など何か特別なことがあった

ときに、ついついご褒美をあげたく

なり、与えてしまう。

 

欲しいものを買ってあげる。子供を

教育していく、しつけの上ではあまり

よくないかなと感じながらも買って

あげてしまう。

 

このご褒美を上げることに関しては、

良いと思うのですが、それが結果を

基準にしている場合、

 

ここは少し気になりますね。

 

なぜなら、ご褒美は結果で左右される

のか?
というところです。

 

例えば、

 

「テストの結果が良かったから、

○○かってあげる」。

 

「試合負けたから、○○は買えない

けど、ガチャガチャやったらえぇよ」。

 

結果でご褒美が変わったり、もしくは

内容が変わる。

 

こういった結果での変動に、子供は

どう感じるのでしょうか?

 

恐らく、結果が評価になると思います。

 

親がこのように子供に接していると、

こういう親の言葉がイメージできます。

 

「○○(子供の名前)、試合で勝って

くれてお父さんは嬉しいでぇ!」

 

と言うでしょう。すると子供は、

 

「そっか。お父さんは、自分が試合で

勝つと喜んでくれるんだ」。そう感じ

ます。

 

そういったことを繰り返していく

うちに、

 

「自分が試合で勝たないと、お父さん

は喜んでも、嬉しくもないんだ」。

 

しかも、試合はいつも勝つわけでも、

ましてや勝ち続けられるもんでもあり

ません。

 

負けが多くなってきたり、負け続けると

親の嬉しいという言葉や笑顔をなかなか

聞けない、見れない状況になり、

 

大会に出ても、試合しても結果が出ない

ことで、「自分は評価されていない」と

よくない思考や理解につながりかねません。

 

こうならないためにも、結果での評価では

なく、

 

「目の前の試合に一生懸命だったか」

「大会(テストも含め)まで、全力で

取り組んできたか」

「ベストを尽くしたのか」

 

こういった行動や過程に対しての評価

してあげることが、子供を伸ばすことに

つながります。

 

ご褒美や何かを買え与えてあげる場合、

 

子供に対して、「何にご褒美が与えら

れたのか」。

 

自分の評価は何でされているかを理解

します。

 

確かに、試合に勝ったり、テストの

結果が良かった、目標をクリアした

のであれば、本人も親も嬉しいもの

です。

 

ですが、先程にもありましたが、

毎回そういった結果ばかりでは

ありません。

 

スポーツも勉強もたいがいが壁に

ぶつかり、そして試行錯誤して

越えていきます。

 

その多き壁の前で、結果でしか

前が見えないと、

 

「自分はなんてダメなんだ」、

「自分なんて価値がない」

 

といった間違った受け取り方を

してしまうかもしれません。

 

少し話が大きくなりましたが、

親としては、子供の一生懸命

頑張ったことを評価してあげて

ください。

 

例え試合で負けとしても、テストの

結果が悪かったとしても、

 

「一生懸命頑張ったことが嬉しい」

「また次に向けてやれることをやろう」

 

そんな言葉で子供に話しかけてあげる

だけで、

 

「自分が頑張ろうとすること、頑張って

いることが嬉しいんだ」と受け止めます。

 

一生懸命に取り組むこと、ベストを尽くす

ことへの価値を子供自身が見出し、頑張れる

ようになります。

 

そうなってくれば、ご褒美に左右される

のではなく、自身で目標へのプロセスを

大切にでき、自ら努力しようとするように

成長していく
でしょう。

 

親が子供をサポートしていくのは、子供の

一生懸命だと思います。

 

13:00 | ■ 梅沢コーチ | タグ: , , , ,

ブックマーク


問い合わせ