●「さくら?」そんなの俺は興味がないね!
2012年4月8日
花もいいけど、やっぱり団子もね。団子だと、奈良県のだんご庄のだんごでしょ。
ユニークスタイルの丸谷です。
さくら、綺麗ですね。
みなさんは、もうお花見にはいかれましたか?
最近、何を見て綺麗だと思われましたか?
奥さん?
子供のサービスのフォーム?
・・
・
パソコンの画面の前で苦笑いをしているお父さん・・
えっ俺!? (キョロキョロしてる)
奥さんをそっと見て下さい。そして懺悔してください。
思っていても言葉にしないと伝わらないものです。
・・
もし、「そういえば最近何かが綺麗だな、と思ったことってないな」と思われるのであれば
それは仕事の仕事か何か、忙しいのではありませんか?
実はこの「さくら」が美しいと思える「心の状態」 これって、とても大事なのです。
大人も同じです。仕事のタスクが溜まっていたり、家事が溜まっていたり
そんな状態の時には、「美しいものを見逃してしまう」ことがあります。 忙しさで、視野が狭くなり、感性の感度が落ちているのです。 僕の場合、さくらが美しいと思えないようになったら
もちろん人には人の感性があります。その感性というアンテナを常に張り巡らせなければなりません。
小浦コーチと言う伊達さんのコーチの方が、海外でのビッグトーナメントの期間中に、
ナーバスになっている選手に対して期間中に「美術館」につれていき絵を見せたりします。
選手たちは試合が近づくにつれ、ナーバスになってきます。
同時にコーチも親御さんも同じです。
つまり誰もが「さくらが綺麗だと感じられない」視野が狭い、心の状態になりやすいということです。
これは意識しなければなりません。
互換の鋭敏化という言葉は、選手育成を行うに当たって、よく用いられる言葉ですが、
感性を磨き、心の状態をニュートラルにしておくこと。
これを図る1つの物差しとして
四季折々の植物をみてみるのもいいかもしれませんね。
追伸
今日のチャレンジャーとアカデミーの練習は佐藤コーチが試合の帯同で抜けるので
丸谷が入ります。13:00~17:00 第二浄化センターです。
13:00から参加したいアカデミーの選手は参加出来ますよ~
↓いつも「いいね!」をクリックしていただいてありがとうございます。

【残り3枠】
4月17日 17:00~19:00 19:00~21:00 4月12日 17:00~19:00
4月18日 17:00~19:00 19:00~21:00 お申込みはこちらです。

ユニークスタイルの丸谷です。


みなさんは、もうお花見にはいかれましたか?
最近、何を見て綺麗だと思われましたか?
奥さん?
子供のサービスのフォーム?
・・
・
パソコンの画面の前で苦笑いをしているお父さん・・
えっ俺!? (キョロキョロしてる)
奥さんをそっと見て下さい。そして懺悔してください。
思っていても言葉にしないと伝わらないものです。
・・
もし、「そういえば最近何かが綺麗だな、と思ったことってないな」と思われるのであれば
それは仕事の仕事か何か、忙しいのではありませんか?
実はこの「さくら」が美しいと思える「心の状態」 これって、とても大事なのです。
大人も同じです。仕事のタスクが溜まっていたり、家事が溜まっていたり
そんな状態の時には、「美しいものを見逃してしまう」ことがあります。 忙しさで、視野が狭くなり、感性の感度が落ちているのです。 僕の場合、さくらが美しいと思えないようになったら
危険信号。
僕はそのように意識しています。もちろん人には人の感性があります。その感性というアンテナを常に張り巡らせなければなりません。
小浦コーチと言う伊達さんのコーチの方が、海外でのビッグトーナメントの期間中に、
ナーバスになっている選手に対して期間中に「美術館」につれていき絵を見せたりします。
選手たちは試合が近づくにつれ、ナーバスになってきます。
同時にコーチも親御さんも同じです。
つまり誰もが「さくらが綺麗だと感じられない」視野が狭い、心の状態になりやすいということです。
これは意識しなければなりません。
互換の鋭敏化という言葉は、選手育成を行うに当たって、よく用いられる言葉ですが、
感性を磨き、心の状態をニュートラルにしておくこと。
これを図る1つの物差しとして
四季折々の植物をみてみるのもいいかもしれませんね。
追伸
今日のチャレンジャーとアカデミーの練習は佐藤コーチが試合の帯同で抜けるので
丸谷が入ります。13:00~17:00 第二浄化センターです。
13:00から参加したいアカデミーの選手は参加出来ますよ~
↓いつも「いいね!」をクリックしていただいてありがとうございます。


4月17日 17:00~19:00 19:00~21:00 4月12日 17:00~19:00
4月18日 17:00~19:00 19:00~21:00 お申込みはこちらです。


10:25 | 指導方針 |