【FB】『甘えさせる』と『甘やかす』
2014年6月25日

【 『甘えさせる』と『甘やかす』 】
先日の『偉人の言葉』で
『子どもを不幸にするいちばん確実な方法は,
いつでも,何でも手に入れられるようにしてやることである。』
というルソーの言葉を紹介しました。
これは『甘やかし』を批判した言葉ですね。
でも,『甘えさせる』ことは大切です。
赤ちゃんが母親の姿が見えなくなると泣いたり,
後追いをしたりするようになる愛着行動。
母親がこの愛着行動を十分に受け止めると,
赤ちゃんは安心して外の世界へ
探索に出かけるようになるそうです。
幼児期に十分に甘えさせてあげることが,
自立を促すうえで大切なのですね。
『甘えさせている』と『甘やかしている』 というのは違うのです。
『甘やかす』というのは,
保護者が先回りして与えてしまったり,
無制限に要求に応えてしまったりすることです。
そうではなく
子どもの気持ちに寄り添いながらも,
自立に向けてある程度の制限や条件を付けて
『甘えさせる』ことが大切なのです。
参考記事;幼児教育の専門家が教える,「甘やかす」の境界線
(Benesse 教育情報サイト ヘッドライン)


