●【潔】ザックジャパンの素晴らしきフェアプレイ

添田豪、自己最高となる54位、すげ~~
ユニークスタイルの丸谷です。
丸谷_顔写真 サッカー日本代表、対オーストラリア戦。
フェア・プレー賞でいつも表彰されることの多い日本代表。
それは素晴らしい文化とチームであり、歴代の監督は監督はそれを忠実に守ってきている。
そんな日本代表の「在り方」にとても感動した昨日の試合でした。
試合後ザック監督が漏らしたザック監督が“マリーシア”という言葉。
“マリーシア”はズル賢いという意味なのですが、試合を中継する解説者も
しきりにたび重なるファールに対して、このような言葉を使っていました。
最後も左サイドのいい場所でのフリーキックを打つ前に試合終了のホイッスル
がなり、「えっそんなのあるの?」という状態で終わったのだが、試合後、選手がどんな発言をするかと注目すると・・

「スッキリしている」

もしかして、スッキリしているように見せているのかもしれないが、
スポーツマンシップを感じました。
相手を讃え、自分達の未熟さをあげ、そして応援してくれている
ファンやサポーターへの感謝を伝えられる。
素晴らしい。
ちなみに日本サッカー協会が掲げるフェアプレイの定義はと言うと次のようになるらしい。
●ルールを正確に理解し、守る
フェアプレーの基本はルールをしっかりと知った上で、それを守ろうと努力することである。
●ルールの精神:安全・公平・喜び
ルールは、自分も他人もけがをしないで安全にプレーできること、両チーム、
選手に公平であること、みんなが楽しくプレーできることを意図して作られているのである。
●レフェリーに敬意を払う
審判は両チームがルールに従って公平に競技ができるために頼んだ人である。
人間である以上ミスもするだろうが、最終判断を任せた人なのだから、審判を信頼し、その判断を尊重しなければならない。
●相手に敬意を払う
相手チームの選手は「敵」ではない。サッカーを楽しむ大切な「仲間」である。
仲間にけがをさせるようなプレーは絶対にしてはならないことである。
中でも「レフェリーに敬意を払う」という感覚は
ジャッジマンを要する種目ならではだと思う。
このスポーツマンシップの定義を見て
選手の試合後のインタビューがより価値のあるものに思えてきた。
素晴らしい戦いと選手としての「在り方」だと思う。
子供たちにはこういった「質の高い戦い」をたくさん見てほしい。
同じ勝負にこだわるアスリートとしてどんな振る舞いをするべきか、
どんな発言をするべきか。試合後は、どんな言葉を発するのか。
目指すべき選手の姿やチームとしてのあり方がそこにあったと思う。
ブログランキングへのご協力をお願いします。
↓ワンクリック、10秒で終わります。
人気ブログランキング
プライベートレッスンユニークスタイル
09:21 | 未分類 | タグ:

ブックマーク


問い合わせ