【下】子供の可能性を伸ばすサポートをすることが大人の役割。
2014年2月13日
![simo](http://uniq-style.net/blog/wp-content/uploads/2013/09/simo.jpg)
ユニークスタイルの下です。
ソチオリンピック!!!!!
ついにメダル取ってくれました。
スノーボードにおいては、十代の二人がやってくれましたね。
平野選手は、4歳からスノーボードを始めたと言っていました。
しかも、スノーボードの基本になっているのは、スケボーだそうです。
平岡選手は、往復10時間かけて練習に通っていたみたいです。
本人たちももちろんすごいのですが、親やスタッフが凄いなと思います。
・4歳の子に、何かに興味を持たせそれを継続させた。
・十代で、オリンピックで戦えるだけのスキルとメンタルをつけた。
・往復10時間もの時間をかけて練習に通わせた。
・子供に『世界で戦える』と思わせれたし、自分も思えた。
なかなかこれらを実行出来ないと思います。
知識や経験があるため、「こうするべきだ。これは間違っている。」という
自分の概念をもっているからです。
そのため、行動していないことや子供の可能性を奪っていることがあります。
また行動していても、間違った方向に導いている可能性もあります。
こんなフレーズを聞いたことがあります。
「立ち止まって考えるのではなく、歩きながら考えなさい。」
また、会社の社訓に、
「私たちは、何がより良いかを常に考え、明確に立場をとり、自ら行動します。」
という一節があります。
行動しながら、自分も変化し成長していく。
その中で、失敗もあるが行動し続ける。
自分の感情や概念を押しとおすのではなく、子供にとって一番良い立場をとる。
大人は、あくまでも子供のサポートだと思います。
子供が望んでいる方向にむけてあげ、熱中できることを一緒に見つけてあげる。
子供の可能性を伸ばせれるのは、環境です。
親の与える環境しだいで子供は自分の居場所を見つけ、力を発揮します。
子供たちが楽しく、興味を持ちさらには熱中していける環境。
親御さんには、子供の可能性を伸ばせる環境だと思ってもらえるように、
これからも変化し成長していきます。
2014年2月13日12:41 | ■下_日記