【梅澤】合宿を経験することで得られるもの。

こんにちは。
ユニークスタイルの梅澤です。

今年は久しぶりに
合宿を行う予定です。

なので、
今日は合宿について
書いてみたいと思います。

合宿では、

・技術面向上の長時間練習
・親から離れての共同生活
 
これらを
チャレンジすることで、

そこから
成功体験を得て、

自分もやればできる
という自信を、

合宿では感じて
もらいたいと思います。

ですが
お泊まりというもの自体、

経験が無い子も多く、
保護者の方からも

「コーチ、
うちの子が合宿に
行っても大丈夫ですか?」
 
というご質問を
いただくこともあります。

確かに、
学校行事での泊まりを
経験することが減りましたね。

また
長期期間の泊まりではない
一泊二日とはいえ、

親や家から離れ、
一人でのお泊りは、

親として
やはり心配なことでしょう。

ですが、
親も子もそういったことを
お互いに経験することも大切

だと思います。

子どもたちには
親から離れる初めての生活、

普段の練習時間より長い
時間の中で練習するなど、

初めてを体験して自信を
つけてもらえるように
サポートしていきます。

他にも
こういったご質問も
過去にはありました。

「コーチ、
合宿に行って効果あるん?」
 
結果から先に言いますと

僕は、

効果があると思います。

では、
どのような効果や成長が
あるのかについてですが、

■自立心
合宿という環境は
普段の生活と違います。

いつも自分を
守ってくれている家族、

守られている
場所である家を離れるので、

何事も自分で
やらねばなりません。

こういったことを
経験していくと、

「自分のことは自分でする」
という基本理念が育ちます。

■コミニュケーション能力
人は誰とも接する事なく、
生きていく事はできません。

人生の中で、
人間性や人格を形成されるのは

人との出会いに関係している
とも言われています。

合宿でよくある、
初めて出会った子ども同士が、

すぐに仲良くなるというのは、
このコミュニケーション能力が
高い、高くなった証拠です。

人との出会いの中で
自然といろいろな事を
吸収する力が養われます。

■柔軟性
子どもの頃は
まだ頭が柔らかくて、

いろんな事を
吸収できる力があります。

良い事も
素早く吸収する反面、

悪い事も
素早く吸収してしまう

そういった側面もあります。

このとき、
親が側にいると情報に対し、

良いか悪いかの
判断ができますが、

親がいない環境下では
自らジャッジしたり、
見極める目が必要です。

こういったことも
合宿では考えさせられます。

■感受性
これも
コミュケーション能力と同様に、

子どもたちの方が
大人よりも発達しています。

子どもの頃に
経験した些細な事も、

その子の成長プロセスに
とっては、

大きな意味を持ちます。

全てにおいて刺激を
受ける事ができるのは、

この感受性が
強いからでしょう。

テニスに限らず

スポーツ合宿は、
 
子どもたちの
バランスの取れた成長が
期待できる最も効果的な
体験活動です。
 
合宿は、
体験を通して

「豊かな人間性と確かな知識」
 
を学び取ってほしい
と考え、

計画している
大切な体験活動なのです。

この体験活動では、
・周囲との交流
・体験
・共同生活

これら体験でき、
「豊かな人間性」を
育てるチャンスだと思います。

また家庭や家族で、
親子で決して体験できない

新しい発見や新しい体験
があり、

これらが
後々の成長に繋がってきます。

あと
指導者目線で言いますと、

子どもたちを
コートの中や外で
一緒に生活することで、

子どもの性格も見れ、
より深く知る事ができ、

アドバイスも違った角度から
伝えることができます。

合宿という、
普段の練習や生活環境の
違った中に身を置くことで、

子どもは不安になる
こともあるでしょう。

だからこそ、
周りの友達と仲良くなろう
としたり、

協力して乗り越えたり、

自分のことを自分でやる
ようになるのだと思います。

不慣れな環境、
状況といった刺激が

子どもたちを

今後の成長に必要なものを
備えさせてくれます。
 
2023年、
本当に久しぶりの合宿。

この合宿にチャレンジした
子どもたち一人ひとりに

どんなドラマがあり、

どのような
成長を見せてくれるのか?

今からとても楽しみです。
12:00 | ■ 梅沢コーチ |

ブックマーク


問い合わせ