【下】ユニーク内大会を終えて、31%の子供達に起こっている現象
2014年4月10日
![simo](http://uniq-style.net/blog/wp-content/uploads/2013/09/simo.jpg)
先日の土曜日に、春のユニーク内大会が行われました。
今回初めて試合に参加した。
まだ、ユニーク内の大会しか経験いたことがない。
という方も、多かったのではないでしょうか。
僕も、最初に出場した試合はテニスクラブ内の試合でした。
ユニーク内大会みたいに、チャレンジャー、エントリーという
ようなカテゴリー分けはありませんでした。
カテゴリーは、一つしかなく始めて半年で、とても上手な中学生や
高校生と試合したことを覚えています。
結果はいうまでもなく、ボロ負けでした。
しかし、楽しくもあり、悔しかったことを思い出します。
今回の大会で、僕と同じような思いをした子たちがいると思います。
その思いが、「ステップアップ」
・回数を増やしたい
・クラスを上げたい
という形で表れています。
これは、主体性の現れだと思います。
自分の結果をしっかりと受け止め、そこからもっと上手くなりたい
と思い、それを行動に移しているからです。
この自分で決める。決断し、行動するということが大切だと考えています。
それは、自分が率先してテニスを楽しんでほしいからです。
今回、自分で決断した子たちは、その思いをコート上でぶつけて下さい。
それから、実際にステップアップするかしないかは決めれば良いと思います。
勘違いしてほしくないのは、ステップアップしたから上手くなるわけではないです。
ステップアップは、レベルを上げるきっかけにすぎません。
このきっかけをどう活かすかは、自分次第です。
ステップアップが、みんなの「きっかけ」になれば嬉しいです。
ユニーク内大会に参加した子たちの中の31%の子がステップアップを
経験していることを大変嬉しく思います。
これからもみんなの「きっかけ」をたくさん提供していきたいと思います。
追伸
ユニーク内大会「春ジュニア」結果をアップしました!
http://www.uniq-style.net/pdf/harujr-kekka-2014.pdf
![](https://uniq-style.net/blog/wp-content/uploads/2018/03/h2.png)