【下】記録、記憶するこで振り返ることが出来る
2013年10月26日
![simo](http://uniq-style.net/blog/wp-content/uploads/2013/09/simo.jpg)
攻撃力が異常に高いゴーレム?と
思ったユニークスタイルの下です。
なんじゃゴーレムって?下コーチって何者なん?
と思われた方もいらっしゃるのでは・・・
ゴーレムがどこからきたかというと、昨年のこの時期にどんなことを
ブログで伝えているのかと思い見返していました。
すると2012年10月31日の丸谷コーチの
ブログにこんなことが書いてありました。
「今後の課題としては、魔法はからしきダメだけど、
攻撃力が異常に高い「ゴーレム」がいません。
ガンガン、イケイケの戦士タイプです。
これが今後の課題ですが、こうして口に出していると
「引き寄せのウシッシ法則」が働くと思っています。
このブログを読んでいる、「我こそはゴーレムなり」と思うコーチの方ぜひ一緒にやりませんか?
まずは一度メールをください。」
マジか・・・・・???
僕ってゴーレムなんだ・・・
そういえば最近、野性的とかゴリラとかゆわれるけど・・・
そこでゴーレムについて詳しいスタッフに聞いてみました。
すると
・攻撃しかしない奴
・魔法は使えません
・みんなの盾にもなる
・言い方を変えると戦士みたいな奴です
戦士かぁー!うん!うん!しっくりきた!!!
そこで攻撃力と防御力が強い奴と見られていることがわかりました。
こういったことをユニークの場面にするとこうです。
・レッスンやミーティングで言われた事をノートに書く
(記録・記憶)
↓
・それをたまに見返してみる。
(振り返る)
↓
あっ!こんなこと言われたんや。
(気付く)
↓
でもこれどうゆうことなんやろ?
(質問がでてくる・行動)
↓
なるほど!!!早速、試してみよう。
(新たな発見・理解)
といった場面です。
記録・記憶しただけで解った気になっている。
出来る気がしてる。ということはよくあります。
しかし、解っている、ということとできていることは違います。
記録したことを「今日から行動できる」レベルにまで落としこんでナンボです。
それらを確実に自分の物にするためには、振り返る・
確認するという行動を忘れないようにして下さい。
最近は、雨の為ミーティングも多く、練習が早く終わるため
記録・記憶・振り返る・確認する時間に使うのもいいと思います。
新たな発見や気付きがあり自分にどんどん取り入れてレベルアップしちゃいましょう。
2013年10月26日07:58 | ■下_日記