★やっぱりゲームが最高の練習です。
2013年8月3日
こんにちは。
ソフトテニスチームの大久保 幸一です。
新たに、中二の女子が入部。
すぐにストロークをしてもらい、
長所をチェック。
軸がぶれない。
ボールのとらえ方が柔らかい。
「いいんじゃない。うまくなるぞ。」
と思いながら、レッスン開始。
元全国チャンピオンの佐々岡コーチと
一緒に入ることで、待球リズムの取り方を体感してもらいました。
もう一人、中一の体験入部。
学校では、まだ二度しかコートに
たたしてもらっていないとのこと。
まずは、魔法の一本打ちから。
そして回り込んでの一本打ち。
なかなかボールがあたらない場面も。
そこで、すぐゲームに切り替えました。 ゲームのルールも分かっていない彼。
しかし、ゲームになると、たちまち
ラケットのボールが当たり出す。
ゲームの持つ面白さと、適度な緊張が
なんとかしようという人間の本能を呼び覚ますのだと思います。 やっぱりゲームが最高の練習だと再認識した次第です。 その男の子は、すぐに正式入部。
また仲間が増えました。
ちなみに、本アカデミーでは、20種類を超える
バリエーション満載のゲームを用意しています。
![人気ブログランキング](http://uniq.blog.tennis365.net/image/banner.jpg)
夏ジュニア結果速報はこちらです。
@teamuniqstyle からのツイート
Array
ソフトテニスチームの大久保 幸一です。
![大久保幸一顔写真修正](http://uniq.blog.tennis365.net/image/img_206s3.jpg)
すぐにストロークをしてもらい、
長所をチェック。
軸がぶれない。
ボールのとらえ方が柔らかい。
「いいんじゃない。うまくなるぞ。」
と思いながら、レッスン開始。
元全国チャンピオンの佐々岡コーチと
一緒に入ることで、待球リズムの取り方を体感してもらいました。
もう一人、中一の体験入部。
学校では、まだ二度しかコートに
たたしてもらっていないとのこと。
まずは、魔法の一本打ちから。
そして回り込んでの一本打ち。
なかなかボールがあたらない場面も。
そこで、すぐゲームに切り替えました。 ゲームのルールも分かっていない彼。
しかし、ゲームになると、たちまち
ラケットのボールが当たり出す。
ゲームの持つ面白さと、適度な緊張が
なんとかしようという人間の本能を呼び覚ますのだと思います。 やっぱりゲームが最高の練習だと再認識した次第です。 その男の子は、すぐに正式入部。
また仲間が増えました。
ちなみに、本アカデミーでは、20種類を超える
バリエーション満載のゲームを用意しています。
![人気ブログランキング](http://uniq.blog.tennis365.net/image/banner.jpg)
![ソフトテニスバナー](http://uniq.blog.tennis365.net/image/img_0g9558.jpg)
@teamuniqstyle からのツイート
Array
2013年8月3日01:26 | ソフトテニス